こんばんは。

先週末は暖かかったですね。


今日は雨の長崎です。


私、アニメの聖地巡礼の事を知って数年が経ちました。


【色づく世界の明日から】


そこで知り合ったXのハンドルネーム アストラルさん主催の懇親会が12/9㈯ ぐりぐりで行われました。


長崎市内の方はもとより、市外、県外からもご来店いただきました。

ありがとうございました。




※市内のファンの方がグッズを持ち寄って出来た色づくブース


※ファン交流ノート、ある大学生が書いた色づくを題材としたアニメツーリズムの卒論、今をときめく水無月ゆかりさん作成の舞台探訪ガイドなど展示しました。

卒論には実は私もインタビューを受けまして、少し登場致します。卒論に自分のことが書いてあると頭が良くなった気分になりますね🧑‍🎓


テーブル席を貸切にして11名のお客様。

色づく愛に染まるテーブル席。

初めてご来店の方もいらっしゃいましたので、新しい御縁ができたのも嬉しかったです。

数年間、聖地巡礼の方とお会いして思うのはやはりアニメを通して長崎を愛してくださっているという喜び。

自分の町を誇りに思える機会を与えてくださいます。

ぐりぐりは聖地【どんの山】の麓にあるというだけで、アニメにも登場しない なんでもないカフェなんですが、いつしかファン交流の店として一定の方々に認識していただいております。

ここ数年、年間40名ほどの聖地巡礼のお客様にご来店いただいております。
コロナ禍が終わったので来年の春は更に増えるのではないかと予想されます。

最近では海外、中国からも数名いらっしゃいましたし

10月、11月は北海道からも数組いらっしゃいました。

アニメの力、すげーっ!!
と思う次第でございます。

今回の懇親会は実はここ数年の私の夢であり目標でもありました。

ぐりぐり主催ではなく、ファンの方が主催するイベントにぐりぐりを会場として使って頂く事。

それが実現できれば嬉しいな〜と思っておりましたので
ご相談を頂いた時には本当に嬉したかったです。


今回は

主催のアストラルさん。

【色づく長崎の舞台から】というサイトを作ったハタ君

卒論を書いたさよさん

コラボカステラを手掛けたばんばんさん

そしてお忙しい中、遅れて駆けつけてくださったUさん。
制作にあたり様々な支援をなさったUさん登場に皆さん歓喜でしたね。


そうそうたるメンバー。


歴史と心に残る懇親会ではなかったでしょうか。

またこの様な機会がありましたら是非。

そしてこれからもぐりぐりは聖地巡礼のお客様のご来店をお待ちしております。


本当にありがとうございました。


聖地巡礼の方には積極的に話しかけるぐりママですが、ウザかったら言って下さいね。

今後とも宜しくお願い致します🙏

ではまた。