WordPress バージョン 4.9.3更新の続き…

 

----------------------------------------

【概要】

 

WordPress バージョン 4.9.3において、自動更新が行われなくなるという不具合があった。

 

そのままにしておくと、以後のアップデートが自動更新されないため、手動で更新する必要となる

 

 

手動更新でも大丈夫だよー  ⇒  とりあえずは、そのままでもOK
自動で更新してほしいんだよね ⇒ WordPressバージョン4.9.4 へ更新する

 

----------------------------------------

 

 

現在は、2013年頃に比べて、

ワードプレスの更新時のバグや、アップデート時の不具合は激減しました。

 

 

とはいっても、メンテナンス中に

 

必要なファイルをコピーしています…

で止まってしまったりします。


アップデート時の不具合の例としては

 

・更新後に画面が真っ白になる

・管理画面に入れなくなる

・警告が出て、画面の表示が崩れる

 

 

などです。

 

 

一番厄介なのは

 

データベースごと壊れるパターン

 

バックアップがない場合、直すことができないこともあります。

こうなると、サイトを1からまた作り直す必要があるのです。

 

 

「そんなこと、一度も起こったことがないよ」

 

と言う方もいれば、

 

「結構高確率で、引くから、怖くて・・・ なかなかバージョンアップできないんだよね」

 

という方もいます。

 

 

WordPressも、日々進化しており、

ずーっと古いバージョンのままで運用していくと、不正侵入が起こるかもしれません

 

 

早めに最新版で運用したほうがよいので、

定期的に覚悟を決めて、更新していくことをおすすめします。

 

 

 

 

起業準備Webデザイナーの小林友美です。

 

つい先日こんな、メッセージを頂きました。

 

 

情報発信、ブログを書かなくちゃ!と思っているが・・・

 

すっかり手順を忘れています。

 

 

手順を書いた紙を見ようと、引っ張り出すも

 

現実逃避のため夕飯の準備を始め、味噌汁の出汁をとっています。

 

 

 

 

良くわかりますよ、その気持ち!!!!!

 

 

 

私の場合は、この逆です

 

 

 

夕飯を作らなければいけないので

 

とりあえず台所を片付けようと思っている・・・

 

でも台所に立ってみても、

 

気分が乗らず、現実逃避のためにパソコンに打ち込む

 

 

 

こういう組み合わせの、凸と凹がお互いに助け合えば

 

お互いにhappyですよね!

 

 

 

そういう小林も・・・

お客様のブログや、Webサイトの更新に力を入れており、

自分のブログやサイトの更新が滞っていることを、ご報告いたします。

 

本当に、もう

 

 

誰かのためなら頑張れるのにー

 

 

自分のためには頑張れないけれど、誰かのためになら、必死になれる!

 

 

みんなが、大切な誰かのために、必死になったら

 

ぐるっと、回って、みんな幸せになるんじゃないのかな?って最近よく思います。

 

 

自分が得意なことで他者から認められたり

 

必要とされたり、役割があったり、ありがとうって言われること

 

とっても大切、お仕事の本質です。

 

ブログを書く時は、

「緊急ではないが、重要な事」に立ち向かおうと、あがいている時

 

起業準備準備Webデザイナー小林友美です

 

 

帯広商工会議所の創業セミナーに参加しています

http://www.occi.or.jp/seminar/sogyo/sougyo-seminar_h29.html

 

 

今年は3回目です

 

1回目は、創業した年

2回目は、創業した人として発表した年

3回目は、取材(笑)

 

 

創業セミナーに出席して、創業した人たちの話を聞いて

初心に戻ることができています。

 

どうしてこの仕事を始めたのか、という強い思いや、

自分の使命を思い出すきっかけになっているのです

 

今年で11回目、

創業してからも通い8回出席されている方もいるほどの人気セミナーです

 

 

 

 

起業するときって、むちゃくちゃ不安な気持ちになりますよね!

 

その気持ちと戦わなきゃならないですよね

 

話を聞いていて、不安な気持ちとの付き合い方には3パターンあることに気が付きました

 

 

 

・金銭的・時間的余裕があったので不安はなかった、やることしか頭になかった

・不安はあったけど、わくわくしている気持ちの方が強かったので、ひとつひとつ行動できた

・不安しかなくて、怖かった。本当に自分にできるのか?と自問自答、気が付いたら仕事することになっていた

 

私の場合一番下のパターンでした。

 

 

とりあえず、頂いた仕事はやる!という気持ちで一つひとつをこなして行く

 

でも、やっぱり時々

人間なので不安な気持ちが出てくる。

 

なんかもっといい方法はないのか?

占いを信じてみたり、根拠のない方法を試してみたり

道がぶれて、違うことに手を出してみたり、あれこれ、もがきます。

 

不安な気持ちはあります。ないと言ったらウソです

 

 

不安な気持ちを乗り越えた先輩から、沢山話を聞きました。

 

一度乗り越えて思うことは・・・

 

 

不安な気持ちは幻想

「取り合わない」「飲み込まれない」「支配されない」

 

 

不安だなって思ったら

「今、不安な気持ちに取り合っていました。」って認めればOK

※その最中は、かなり厳しいですがね…

 

もし、創業の最中で不安にもがいている方がいたら

何かの参考になるとよいなぁ…

 

 

 

 

 

 

去年の反動でしょうか?今年は花粉症が、非常につらい

 

起業準備Webデザイナーの小林友美です。

 

 

今回は

 

 

ホームページの基本的な内容について説明したいと思います。

 

ホームページを見てくださった読者に

 

会社やサービスをお知らせする役目を持つページです

 

 

 

なにかの取材を受ける時も

 

ホームページに基本情報が載っていると、確認してから、来社いただけるので

 

スムーズに話が進みます

 

◆事業者案内

・会社名・住所・電話番号・営業時間・対応エリア など

 

◆アクセス情報

・地図・道のり・バス停・駅などの公共の交通機関の案内など

 

◆サービス紹介

・サービス名(メニュー名)・内容・対応範囲

 

◆お問合せ

 

◆代表者挨拶

・代表者氏名、プロフィール

 

◆スタッフ紹介

・スタッフ氏名・スタッフのプロフィール・SNSなどの個人的な発信へのリンク

 

 

◆料金など

・訪問方法や料金・時間・申込方法・オプションなどの備考

 

 

となり、これだけでも8ページぐらいの内容になるかと思います。

 

 

 

で、

 

 

これだけ載せているWebサイトは、まだWebサイトとは言えません。

 

 

ここに

 

 

とあるポイントを付け加えるだけで・・・

 

 

お客様に届くWebページになります

 

 

 

 

それは

 

 

・代表者やスタッフの写真

 

・お客様の声

 

・大切にしている思いや、こだわり、ミッション(理念)

 

 

です

 

 

これだけの内容をそろえて置けば、とりあえずスタートラインには立てます。

 

 

ホームページは作って公開して終わり

 

ではなく

 

作って公開してからが、スタ-ト

 

 

内容のあるコンテンツを充実させ、アクセス数を上げ

 

データを収集して、分析し、記事を書き直したり、画像を入れ替えたりして

 

お客様が次の行動を起こしやすいよう、促していきます。

 

 

ということで、スタートラインにとりあえず立ちたい方は、

 

これらのページの内容を準備しておくことをおすすめします!

 

 

できない理由を探す人。‬

‪できる方法を探す人。‬

 

起業準備Webデザイナーの小林友美です。

 

 

私の仕事は

 

「ネット上から、できる方法を探す」

 

 

ことだったりします。

 

 

〇〇がしたい!と思った時に、多くの人は探し方を知りません。

 

 

どういう方法で調べれば、目的の情報を手に入れることができるか?

を知らないのです

 

 

そして

 

 

検索方法がわかり、情報を探すことができたとしても

 

次の壁が待っています

 

 

・難しそう

・時間かかりそう

・よくわからない

 

と言う壁、

 

できない理由を上げたくなります。

 

 

 

小林は、ここから粘ります。

検索にかけては「相当しつこい」です

 

日本のサイトだけではなく、海外のサイトも探します

※英語は読めません

 

 

 

・本当に難しいのか?

・どのくらい時間がかかりそうか?

・どこがわかりにくいのか?

 

 

 

を、確認します。

 

 

そして、メリットを調べたら、必ず反対意見やデメリットを探します

 

 

 

しつこい上に、裏を取るとか、本当に嫌な奴です…

 

※私のようなタイプは「敵にしたくない」です

 

 

 

 

ここから、実際に使ってみたり、やってみたりして

 

実際にどうなのか?こっそり確かめています

 

※公にしないあたり、かなり「ムッツリ」です

 

 

 

 

クライアントさんではない人の、小さな疑問に

 

 

自分でお金を出して環境を整え

実証をするとか、おそらく相当のオタクか、相当の変態じゃないとできません。

 

 

 

 

まとめると、小林は

 

 

 

しつこい上に、裏を取り、ムッツリしているオタクで、変態

 

 

 

ということになります(笑)

 

 

 

 

【結論】

 

他者が「めんどくさい」と思うことが仕事になる

 

追求するとそこに「独自性」が生まれる

 

知らないことを知っているという「知識」で仕事ができる