雪が降ってます。でも、前みたいに高く積もる感じの雪ではなさそう。

とにかく風が強くて寒い!!天気予報によると、今のところ外の気温はマイナス1度。こっからさらに下がって、夜にはマイナス3度になり、それが朝まで続くそうです。マジ、怖い。明後日はもっと下がるみたいです。

 

寒さで寝られないのは二晩ぐらい大丈夫だとしても、水道管の破裂だけは避けたい!!一応、先週のうちに、百均の緩衝材とアルミの保温シートとプチプチで、外に出てる水道管は覆いました。腰、痛くなった。💦

 

  

 

これ以上の家の修理の出費は本当に無理なので、どうか神様、うちの水道管を守ってください〜〜🙏

 

 

で、ニオイの問題の続きを書きたかったのですが・・・・

タイトルの「困った」ことが。。。

うちのお母ちゃんが、昨日の夕方から吐いてるんです。

 

ここ一年ぐらいで、3、4回起こっています。急に「ぅえぇぇぇぇぇ〜〜」という声が聞こえて駆けつけると吐いてる、という感じで、本当に突然起こります。今までは1、2回吐いて全部出してしまうと、その後はケロッとしてる、というパターンだったんですけど、昨日は吐くものがなくなってもなお吐き気を催して、「ぅえぇぇぇ」の繰り返し。

 

9時過ぎに「目が回る」と言い出したので、ひょっとして目眩からきてる吐き気?と思って、私が去年、救急診療でもらった吐き気止めの頓服薬を飲ませました。しばらくして目眩がなくなり、気分もよくなったようだったので、母はお風呂に入って床についたのですが・・私がお風呂に入る直前に、また吐き気に襲われ、唾と、胃液みたいなのをちょっと吐いてました。その後は朝まで大丈夫でした。

 

朝起きてからはすっかり元気な様子で、念の為、いつも食べる果物とかコーヒーとかはやめて、軽くお粥だけ食べて、いつものように、暖かいところで昼寝してました。

で、午前中は私レッスンが入ってたので、それ終わってから一緒にスーパーに行ったんですが、スーパーで帰り際に突然吐き気を催して、ビニール袋をもってトイレに駆け込みました。広いトイレだったので、私も一緒にトイレの中に入って背中さすってたんですけど、何もでないんです。ただ、強い吐き気がしてるだけで。。。

 

そんなわけでお母ちゃん、何も食べずに、薄めた麦茶だけ飲んで横になってます。

どーしたもんかね〜〜と思って。。。。ショボーン

 

私だったら、自分の体なので、食べたものからきてるのか、他の理由があるのか、だいたいの検討がつくのですが、お母ちゃんはそういうのが自分で全くわからない人なんです。だから、お母ちゃんが飲み食いしたもの(食べかすとか、起きっぱなしのグラスとかw)から推測するしかないんですけど・・、どうも油っぽいものや、むつこいもの(むつこいって方言?w)を食べた後に果物食べたりオレンジジュースを飲んだ時に起こってるっぽくて。。。前から、そういうむつこいものを食べないように言ってるんですけど、なんせ3歳男児なんでw 食べたいものを我慢できないんですよね。チーン

 

「病院いこか?」って言っても、「えい!(いい)」の一点張りだし、連れて行くとしても、胃腸科なのか、はたまた耳鼻科なのか?・・・ちょっと検討がつかなくて。今、寒いし、気圧がこんなじゃないですか。私もちょっと目眩がしたりしてるので、目眩からきてる可能性も排除できないな〜と思ったり。

 

とりあえず様子をみてます。もう吐き気、出ないといいんですけど。。。。

なんだかこういうことが多くなって、目が離せなくなってきました。ショボーン