江戸時代の食生活「大根おろしは味噌汁の具」って、コレ本当? | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

江戸時代庶民の定番の野菜といえば

“ネギ”があげられます。

 

そしてこのネギと同じくらい

馴染みのある野菜がありました。

 

それは大根です。

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

 

数々の時代劇作品や、時代物の小説などで

登場する頻度の高い野菜、大根。

 

度々登場することから、江戸時代では

大根は安価で庶民の身近にあった

ということがわかります。

 

何でもいいから一回汁ものに入れてみよう!

大根は、江戸時代でも基本的な食べ方は

現在と変わりはありません。

 

煮売屋(一言でいうとお惣菜屋さんです)では

大根は煮て食べるというのが一般的と

されていました。

 

また、江戸時代では

「とりあえず一回汁ものに入れてみよう」

というような考えがあったらしく、

大根も汁ものの具として選ばれていたそうです。

 

唯一現在と変わった食べ方といえば

大根おろしを汁ものに入れていた

ということです。。。

 

これは諸説あるようですが、汁ものに

大根おろしを入れるというのは

お味噌をといた汁に大根おろしを入れるだけ。

 

という手間のかからない一品として

大根おろしの入った汁は、

忙しい主婦の強い味方だったようです。

 

 

ちなみに当時のおろしがねは

陶器でできたものだったようです。

 

元々は“わさびをおろす”ための

ものだったそうです。

 

 

 

ということで今回は

「江戸時代の食生活「大根おろしは味噌汁の具」って、コレ本当?」

でした

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

 

寛太座長のツイッターはこちら ^ ^

 

 

KANTAファミリーの会はこちらから

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================