役者も副業が必要?二足三足のわらじは当たり前?そのワケとは? | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

 

「収入0円」これからの役者の“活動のあり方”とは?

 

新型コロナウイルスによる影響で、

舞台に立ちたくても立てない役者さんは

どれくらいいるのでしょうか・・・?

 

全国で何千人何万人といるのではないでしょうか。

 

SNSなどでも度々見かけますが、

収入がいきなり0円になった」という

役者さんも少なくないようです。

 

 

今回のコロナウイルスの影響で、

芸能界にもこれからの“活動のあり方

これをどのようにしていったらいいのか

真剣に考えている役者さんもいらっしゃったと思います。

 

これは芸能界に限らずですが、やはり生活を

するにはお金は必要です。

 

家賃や光熱費食費、着物かつらの支払いなど。。。

 

今回のコロナウイルスはとても特殊で

世界的にも経験のない出来事だったのかもしれません。

 

 

しかし、「収入がいきなり0円で生活ができない。」

という状況は今後も起こる可能性はあります。

 

例えば、台風などの大きな自然災害。

被害が大きければ働きたくても働けない

収入はなくなる。

 

このような状況、可能性としては今後も考えられます。

 

では一体どのようにしたらいいのでしょうか?

 

それは「副業」です。

 

 

 

役者も副業が必要?二足三足のわらじは当たり前?

 

「副業」と一言でいいましたが、

厳密に言うと、収入源を増やすということです

 

もしかするとこれからの時代の役者さんに

必要なのはこの副業なのかもしれません。

 

ここではわかりやすく「副業」という

言葉を使いましたが、これからは副業という

言葉もなくなるのかもしれません。

 

※ここでいう副業とは、

収入源を増やすということです。

 

 

緊急事態宣言後からよく見かけるように

なったのが、役者さんタレントさんの

ライブ配信やオンラインでの舞台配信。

 

中には本格的にYouTuberとして

活動をはじめた方もいらっしゃいました。

 

このように収入源を増やしている

役者さんタレントさんは増えてきています。

 

 

これは今にはじまったことではないのですが

世間が自粛になったことで

より目立ってきたのではないかと思っています。

 

これまでにもこのような活動を

されている方はたくさんいらっしゃいます。

 

わかりやすいところですと、星野源さん。

 

星野源さんは歌も出していますし、

ドラマや映画の主演も務めます。

 

また本も出されていますし、

連載などもされています。

 

星野源さんの収入源は

 

  • 音楽
  • 俳優

 

細かく言ったらもっとあるのかも

しれませんが、少なくとも

3つあることがわかります。

 

このように収入源をいくつか持つことで

仮にひとつがダメになってしまっても

とりあえず生活はできるレベルの収入は

確保できるというわけです。

 

 

まとめ

 

もしかすると今後は、役者さんも

このように収入源を増やすことも

必要になってくるのかもしれません。

 

また、5Gが本格的に普及してくると

ますますSNSなどを使い

活動をされていく方も増えてくると思います。

 

これからの時代を生きていく

役者さんというのは、お芝居踊りだけではなく

セルフプロデュース力も

必要になってくるのかもしれませんね。

 

 

 

ということで今回は

「役者も副業が必要?二足三足のわらじは当たり前?そのワケとは?」

でした

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

 

劇団岬一家非公式
ツイッターはこちら ^ ^

 

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事 

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================