日本伝統の柄「鶴亀文」とは | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

日本伝統の柄には、幾何学文様

風景文様、動物文様、文芸文様

植物文様、吉祥文様

などの種類があります。

 

 

 

今日も読んでいただき

ありがとうございます。

感謝しています ^ ^

 

今日一日みなさんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

 

日本伝統の柄には

・幾何学文様

・風景文様

・動物文様

・文芸文様

・植物文様

・吉祥文様

などの種類があります。

 

今回ご紹介させていただくのは

吉祥文様の中から。。。

 

それでは早速♪

 

 

 

鶴亀文(つるかめもん)

 

まずはこちらをご覧ください。

こちらが鶴亀文と言われている柄です。

 

 

鶴亀文とは

 

縁起の良い柄として有名

なのはご存知「松竹梅」。

こちらはくくりで言いますと

植物文様

 

 

鶴亀文は、吉祥文様の中で

一番と言っていいほど

縁起の良い柄とされています。

 

 

鶴は千年、亀は万年

ご存知長寿延命の象徴。

 

この鶴と亀の組み合わせ自体は

古くは平安時代から見られて

いたそうです。

 

 

そして鶴亀の組み合わせを

縁起物として扱われるように

なったのは江戸時代。

 

この頃、庶民の間で願い事を

叶えるおまじないとして

ツルカメツルカメ」と

唱えられていたようです。

 

 

ここから鶴と亀は縁起が良い

となり、婚礼などの祝いの品に

使われるようになったとされています。

※諸説あり

 

 

 

ということで今回は

「日本伝統の柄「鶴亀文」とは」

でした ^ ^

 

もしよろしければ
フォローをお願いします ^ ^

フォローしてね

 

劇団岬一家非公式
ツイッターはこちら ^ ^

 

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

 

それでわぁ~

キャベツ寛太郎の写真館♪

花形昴斗真さん

 

以上キャベツ寛太郎の

写真館でしたぁ~♪

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

===========================

■テーマ別記事  

===========================

他にもテーマ別に様々な記事もあります。

もしよろしければこちらもご覧ください ^ ^

 

舞台マメ知識編

江戸時代と今

日本伝統の柄

日本の伝統色

ベストセレクション

キャベツ寛太郎

 

===========================

===========================