江戸時代人口100万人その半分は武士だった | 劇団岬一家みんなのDODODO

劇団岬一家みんなのDODODO

下町かぶき組 劇団岬一家
座長 岬寛太と劇団員みんなで更新。
劇団岬一家を応援してくださる方へのブログです。
岬一家専属スタッフキャベツ寛太郎も!

人口100万人半分は武士

 

今日も読んでいただき

ありがとうございます

感謝しています ^ ^

 

今日一日皆さんが

少しでも笑顔で

ありますように ^ ^

 

こんにちは。。。

キャベツ寛太郎です ^ ^

 

「武士」

お芝居でもよく聞くワードです。

みなさんは武士がどれくらい

いたのかご存知ですか?

 

当時江戸では100万人が

暮らしていたと言われています。

そしてその人口100万人の半分は

武士だったとも言われています。

 

人口の半分は武士って

予想外の数字です(^_^;)

 

武士といっても人それぞれで

内職をし、それを生活費の足しにする

武士も多かったようです。

 

 

■武士の内職

 

武士に与えられるもののひとつ。

それは“土地”です。

住むための土地というのは

幕府から支給されていました。

 

しかし、それだけでは生活を

していくのは難しく、内職をする武士が

多かったようです。

 

学問のある武士は

寺子屋などで先生を。。。

腕に覚えのある武士は

道場などで指導を。。。

 

また、幕府から支給された

土地の一部を他人に貸したり

そこで野菜を育てたりし

それらから得たものを生活の

足しにしていた武士もいます。

 

 

そして、武士の内職として

最も有名なのが、傘張りです。

これは時代劇ではお馴染みの

光景ですね。

 

あとこれは以外と思われるかも

しれませんが、盆栽作りも

武士の内職として人気が

あったようです。

 

 

ということで今回は

「江戸時代人口100万人その半分は武士だった」

でした ^ ^

 

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

キャベツ寛太郎の写真館♪

写真切れのためお休み中です。

写真が入手できましたら

また載せますね ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

それでは今日はこのへんで

最後まで読んでいただき

ありがとうございます ^ ^

 

今日もこうして読んで

いただけたことに感謝しています

また次回お会いしましょう ^ ^

 

キャベツ寛太郎でした ^ ^

 

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

 

==============================

【お知らせ】

 

寛太座長から直接メールが届く ^ ^

岬寛太公式メルマガ。(メールマガジン)

 

ブログでは知ることのできない

メルマガだけのとっておき情報や

レア画像をお届け!

 

 

「でも、今から登録しても遅いのかなぁ?

せっかく登録するなら今までの物も

読んでみたい^ ^

 

 

という方もご安心ください ^ ^

今からでも過去に発行された

メルマガ全てをご覧いただけます。

 

 

過去のメルマガをご覧になる場合は

メルマガ登録時に確認メールが届きます。

その中にメルマガバックナンバー

という項目がありますので

そちらから全てご覧いただけます ^ ^

 

 

岬寛太公式メルマガは登録無料です。

寛太のメルマガ登録はこちら 

ご登録お待ちしています ^ ^

 

 

また、メルマガはいつでも

解除可能です。

どうぞお気軽にご登録ください ^ ^

寛太のメルマガ解除はこちら

 

 

寛太のメルマガはこちらの

アドレスから送られます。

kanta@security-ex.com

迷惑メールにならないよう

設定をよろしくお願いします ^ ^