朝 6時から7時くらいに

道端に たくさん屋台が出ます。

 

朝食を食べるため みんなやって来ます。

 

 

その中で 私が好きなのは これ!

 

 

カンボジア風冷麺。

 

 

 

 

ショーケースの下の段から 麺を選びます。

太くて白い麺

細くて白い麺

平たくて網目のようになった麺

そして 私がいつも食べる茶色い細い麺

 

この茶色い麺は 

日本のスーパーで買っていた こんにゃくで作られた麺に

味も見た目も 似ている気がします。

 

茶色い麺は いつも人気で 

私が行く頃には あと一人分くらいしか残っていないのです。

 

 

 

 

 

 

レタス もやし カンボジア独特の匂いのする草のような野菜が

食べやすく 小さく切って かごの中に用意してあります

それを取って

透明の少し大きめのおわんの一番下に入れます。

 

私は カンボジアのものはたいてい好きなのだけど

これは ちょっと 苦手なので パス!

 

「入れないで」🙅‍♀️と 

ジェスチャーをして見せます。

 

 

何度も通ううちに

私の顔を見るだけで

おばちゃんの方から にっこりして

茶色の麺を示し

私の苦手な野菜を指差して

🙅‍♀️のサインをしてくれるようになりました。

 

私も うれしくなって

うんうんとうなずきます。

 

常連客と認められたようで ちょっと自慢です。

最近は 娘さんまで 笑顔を見せてくれるようになりました。

 

麺の上に

揚げた春巻きのようなものを はさみで切りながらのせ

かまぼこのようなものも のせます。

その上に

唐辛子や ナッツ スパイスをかけて終わり。

 

ビニール袋に入った

赤い酸っぱいスープ

白いココナッツ味の甘いスープと

お箸を 手際よくビニール袋に入れてくれます。

 

一人分に 1分もかからないくらい手早いので びっくりです。

 

お値段 なんと 3000リエル(約80円)

こんなに美味しいものが こんなに安く買えるなんて

なんか 申し訳ない気さえします。

 

 

家に持って帰って食べます。

 

まずは 甘酸っぱい赤いスープだけをかけて 

下にある野菜を混ぜながら 食べましょう。

韓国風冷麺のようにコシはありませんが

さっぱりしています。

 

しばらくして 飽きてきたら 

白いココナッツスープをかけて

味変を楽しみます。

ココナッツスープは とても甘いので

様子を見ながら 少しずつ好みでかけていくのが おすすめです。

 

ペロリと食べられます。

 

 

朝しか売っていないので 

昼食に食べたいと思って 

冷蔵庫に入れて置いたこともあります。

 

食べる頃には

麺が くっついてしまっていました。

やっぱり 出来立てが美味しいですね。