昨今の値上げラッシュによって、気がついたら家計が逼迫していた?のかは分かりませんが。



12月は夫のボーナス月。



今年も総支給額では3桁いただき本当に感謝感謝なのだけど、



冬のボーナスは

住宅ローンと個人年金の年払い、お年玉が主な出費。あとは車検かな…



家計簿を20年以上付けてないし、先取り貯金とかもできないし、ボーナスを当てにしないやりくりとか無理。もらったらもらった分で生活しちゃうタイプで。



春から子どもが大学院に進学することになり。

なんとか大学の4年分の学費や家賃、仕送りは確保してて目処がたっていたところ、


大学院の入学金と学費と家賃2年分がまだかかるんだと思うと、



急に不安になって、



やばいやばいお金がない。



どうしよう、どこから出せば良いんだ?



と毎日毎日お金がない不安にかられ、電卓を弾いて、必死に貯金の計算したり。



住宅設備(エコキュートやらIH)の故障があるかもしれないし、夏に冷蔵庫買い替えたから次はエアコンか?洗濯機か?と怯える毎日で。




頭がおかしくなるぐらいお金にとらわれてしまっていて。



調べたら


『貧困妄想』


と言うらしい。



貧困妄想

貧困妄想


もうほんとに動悸とかしてしまうし、お金を使うことが怖いのでサブスク解約したりとかやってしまった。


この貧困妄想の怖いところは、お金が減るのが怖いから病院に行くことをやめてしまうこと。


まさに、漢方高いから通院やめようかと思っちゃってて。

実際にはマイスリーはまだ飲んでいるので内科に変えようかと思ったり。



職場でも1人でお金の話しばっかりしててたぶん引かれてる。

金の亡者、銭ゲバに見えると思う。


うつ病のひとつだって。



やばい。



心の病気って、治ったと思っていても別のところから顔を出すんですね。



夫に話すと、どうにかなるさ〜と楽観視していてすごい。


老後資金とかどう考えてるんだろ。




臨時収入が欲しいです。