京の年中行事 當る卯歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 第二部 | ほほえみの宝石(ジュエリー)〜毎日はspecial day〜 Cica(シシィ〜sissi-jam)の ゆるゆる雑記帳

ほほえみの宝石(ジュエリー)〜毎日はspecial day〜 Cica(シシィ〜sissi-jam)の ゆるゆる雑記帳

楽しくても辛くても… 毎日はspecial day
ほほえみの宝石を心に持っていると special Life
完璧じゃなくても まず一歩踏み出そう。
うれしい 楽しい 好き と感じたこと できるだけ書いていきたい。

京の年中行事

當る卯歳 吉例顔見世興行

東西合同大歌舞伎 第二部

20221216

 

仁左衛門さまの 松浦の太鼓 の

殿様 を観たくて…

京都南座の二部へ。

三部制になった分チケット代は3倍になり

財布に厳しく😱1日全てを

通しでは観れなくなってしまいました😱

 

*恋飛脚大和往来 玩辞楼十二曲の内 

封印切 新町井筒屋の場 

~近松門左衛門『冥途の飛脚』原作

亀屋忠兵衛    鴈治郎

傾城梅川     扇雀

丹波屋八右衛門  愛之助

肝入由兵衛    寿治郎

槌屋治右衛門   片岡亀蔵

井筒屋おえん   東蔵

 

★あらすじ抜粋~上方和事の代表作。

飛脚問屋亀屋の養子 忠兵衛は

井筒屋抱えの遊女梅川と深い仲。

身請け金の工面に窮しているところへ

梅川に横恋慕する 飛脚仲間 八右衛門が現れ

梅川を身請けすると言い出し

八右衛門と言い争う内に

忠兵衛は 預かった公金 三百両を 

身請け金だと封印を切ってしまい…。

 

鴈治郎さん久しぶりの封印切

八右衛門は襲名披露は仁左衛門さま。

愛之助も良かったけど仁左さまで

また観たいなぁ…

打ち首が見えている忠兵衛に

梅川は たとえ三日でもいいから

めおとで過ごしたい と言う…

結末はわかってるから

救いのない結末に尚更

悲しくなってくる…

 

*秀山十種の内 松浦の太鼓

松浦鎮信      仁左衛門

大高源吾      獅童

近習江川文太夫   隼人

近習渕部市右衛門  虎之介

近習里見幾之丞   鷹之資

近習早瀬近吾    橘太郎

近習鵜飼左司馬   橘三郎

お縫        千之助

宝井其角      歌六

 

大好きな 松浦の太鼓💕

仁左衛門さまと千之助さん。

孝太郎さんは三部の女殺し〜出演で

三代共演にはならず…

これもウイルス配慮なのか残念です。

 

仁左さま… 大きな拍手👍🏻

殿さまの威厳とチャーミングで柔和な表情を

見逃すまいと観続けました。

私はレトロな人間なので

スキャンダルも芸の肥やしと…

昔からそんなもの…当たり前かと…

思っています。


今回は 中村獅童さん

めちゃくちゃ良かった💕

特筆と言っても良いと思う。

今まで観た中で 最高の大高源吾‼️

声も芝居もグレードアップされて

主役の仁左衛門さまと同じくらいの

存在感を感じたのはすごい👍🏻

むかしを知ってるだけに…

他の客席の方々も同じ様に思われたのか

「獅童さんの大高源吾に泣かされるとは…」

と言われてた…

わたしも泣かされた1人です😅


歌六さんの其角もすき。

小学生だった鷹之資さんも千之助さんも

いつのまにか青年になってて

時の経つ早さを感じる…

めっちゃ良かった松浦の太鼓

師走には忠臣蔵を毎年観たい…


イヤホンガイドの高木秀樹さん。

いつも解り易い解説

ありがとうございました!


お亡くなりになった藤十郎さんと

秀太郎さんの不在は寂しいです…


★あらすじ抜粋

師走の両国橋で、俳人の其角と

赤穂浪士 大高源吾が再会すると

源吾は其角の「年の瀬や」で

始まる句に続けて ある句を残し立ち去る。

翌日、吉良邸隣家の松浦鎮信は

未だ仇討ちをしない赤穂浪士に

苛立ちを募らせる。

句会に招かれた其角から

源吾の残した句を聞き意味を思案する中

隣から陣太鼓の音…

松浦侯は浪士討入りを悟り 

助太刀に向かおうと…。

忠臣蔵外伝物の名作。


終了後 17時30分には出られたので

いつもは閉まってて行けない通りを歩いて

伊藤久右衛門でいちごパフェ

小棗入りの抹茶を好きなだけ

振りかけて食べる。

新鮮なお抹茶の香りが美味しかったー😊


ついてる運のよい日でした😊

 

#片岡仁左衛門 

#片岡千之助 

#片岡愛之助

#中村鴈治郎 

#中村扇雀

#中村歌六 

#中村獅童 

#中村隼人 

#中村鷹之資

#伊藤久右衛門祇園四条店 

#南座 

#吉例顔見世興行 

#歌舞伎