いろんな思考の断捨離が進んで、どんどん面白いことになってきています。

 

 

何か月か前に聞いたことや、教えてもらったこと、その時には意味が分からなかったけど、なんだか同じ話を聞いていても、自分のタイミングなのか、大きな気づきが次々と降ってくる。

 

 

思考の断捨離、急に怖い恐れや不安がふと、湧き上がってきても、あっ、これ私の思考じゃない!

 

 

ポイっ!ってしていると、いらない思考の正体がどんどん、私に不安を寄せ付けたいエゴの思考なんだ!って正体バレバレになってくるから、どんどん、ポイ、ポイっ!

恐れの感情が剝がれていく~

 

 

これはわたしのものでは、ありませ~ん。 今までどうもありがとう。 すっと、軽くなる。

 

 

そうしていると、見えてくるのが嬉しい思考や、喜びの思考が見えやすくなってきて、キャッチしやすくなってくることに、気づいてきたぞ~   いい調子だ 爆  笑

 

 

当たり前に思っていた、この地球で使っていたルールも更新されていくね。

 

 

たとえば、お金を数えるとき、難しい計算をするとき、いろんな場面で使う計算 札束

 

 

1+1=2とするというルールでたくさんの計算のもといろんな事柄が成り立っているけど、

 

 

1+1=2とする というルールであって、1+1=2ではないとなると… ガーンガーンガーン

 

 

まだ、まだ、地球上にはいろんなルールがたくさんあるね。

 

 

岐阜、滋賀?の県境あたりの伊吹山の近くに、 今須という地名があります。

 

元はほかの漢字でしたが、むかし、むかし、そこで商売をしていた人が、売るときには同じ値段で、小さな升を使い、買うときには大きな升を使って、商いをしていたことから、異なった升ということでそんな地名がついたとさっ びっくり  杓子を変えちゃだめだよね ニヤリ

 

 

 

 

ルール破りだ 爆弾  

 

 

破るルールもなくなっていくのかな ロゼワイン

 

 

すべての人の、自分のなかにある愛の存在に今日もありがとう。生ビール