長洲港:有明フェリー | 古代文化研究所

古代文化研究所

古代文化には、多くの疑問や問題が存在する。そういうものを日向国から検証していきたい。

○2023年3月19日は、久留米のエンナンホテルで目覚めた。今日は、熊本県長洲港へ行き、有明フェリーで島原の多比良港へ渡り、島原半島を縦断し、口之津港から島鉄フェリーで天草、鬼池港に渡り、さらに天草下島を縦断して、牛深港から三和フェリーで長島、蔵之元港へ渡って帰ろうと言う、壮大な旅行の予定だった。

○インターネットで検索したら久留米から長洲港までは、48,64㎞、1時間27分と出た。有明フェリーは、

  6:00  7:00  8:00  8:55  9:50  10:45  11:40  12:40

とあった。できれば、8:55の便に乗りたい。少し余裕を持って7時20分前にホテルを出た。

○ルートは津福バイパスから国道389号線をひたすら南下すると言うものだった。順調に走れば、8時40分ころには長洲港到着の予定である。道は空いている感じだったから、予定通りに往けるものと確信していた。

○実際、長洲港到着は8時45分だった。船が出るのは8時55分だから、何とか間に合ったと喜んだ。ところが、切符売り場で、おじさんが「今日は日曜日で、車が非常に多いんですよ。乗れるかどうか分かりません。取り敢えず、乗船整理券を出しますから、このまま進んで下さい」とおっしゃった。

○乗船整理券には440番とあった。何だか不吉な予感が走った。そのまま進んで、並んでいたら、私の前の439番までが乗船できて、私は駄目だった。この差は、何とも大きい。結局、9:50の便まで、1時間待ちとなってしまった。

○この日が日曜日なのが原因だった。家族連れが大挙して押し掛け、船は超満員状態だった。それは9:50の便に乗って判った。この有明フェリーは子供連れに、超人気の航路であることを初めて知った次第である。

○それはカモメとの交流にあった。屋上デッキには多くの家族連れが参集していた。目的はカモメに餌遣りをすると言うものだった。これが楽しみで、大勢の観光客が有明フェリーを訪れているみたいだった。また、それが何とも愉快である。見ているだけで楽しい。

○有明フェリーのホームページは、次の通り。

      有明フェリー

このたびは、有明フェリーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
有明フェリーは有明海沿岸の長崎県雲仙市国見町の多比良(たいら)港と熊本県玉名郡長洲町の長洲(ながす)港を約45分の航路で結び、有明海は干満差が日本一大きい海で知られております。
長崎・熊本の旅のひとときを有明海の爽やかな潮風にふかれながら、快適な船旅をお楽しみください。

  長崎と熊本を45分で結ぶ最短コース|有明フェリー (ariake-ferry.com)

○ウイキペディアフリー百科事典が案内する有明フェリーは、次の通り。

      有明フェリー

  ・有明フェリー(ありあけフェリー)は、有明海自動車航送船組合が運航するフェリーであり、1993年平成5年)4月以降、一般国道389号海上区間を結んでいる。

  ・航路 : 869-0123の長洲港 - 859-1311の多比良耕(14km)

  ・便数 : 午前6時 - 午後8時までの間、通常期(Aダイヤ)に19便、オフ期(Bダイヤ)に16便〔2022年(令和4年)3月時点〕

  ・所要時間(片道) : 約45分

  ・運賃(旅客・片道) : 大人450円、こども(小学生以下)230円。

  ・利用状況

長崎自動車道九州自動車道から離れている島原半島の住民にとっては、福岡・本州方面への重要な足の一つとなっている。有明海の北側の比較的穏やかな内海を航行するフェリーということもあり、高い就航率を誇っている。

  有明フェリー - Wikipedia