この日も天気の都合で遅めの出発となってしまいました
時間と相談も時期は藤とあって、迷わずさいたま市の「青葉園」に
向かいました                (4/26金)

鴨川沿いを途中からスマホの経路検索で行くと、いつもと反対側の西の
入口に到着 いきなり駐車場に藤棚があります

写真では判り難いのですが、この藤棚は明らかに終末感が漂っていました

すぐ向かいにも藤棚がありますが、こちらは見頃継続中と言った感じ

 

 

ひと際目立つ三重の塔に向かいます  左はアジサイ園入り口です

 

 

 

いつも何かしら飾られている三重の塔の前 この日は大量の提灯と鯉のぼりでした

  

 

  

 

 

  

三重の塔を後に正門に向かいましたが、途中にも幾つも藤棚があります

そして正面入り口を入った所の藤棚

青葉園は、戦後日本に建設された最初の民営による公園墓地です
緑ゆたかな武蔵野の丘陵地に位置した総面積15万平方メートル
墓域と修景地が見事に調和し、憩いの公園墓地を形成しています
園内にある「藤」(3本)は、野田性の三尺藤に属し、花は藤紫色、
推定樹齢700年、埼玉県の天然記念物に指定されています

ーネットよりー

 

 

  

 

 

 

 

こちらもほぼ見頃でした