東京の開花宣言が出た翌日、雨上がりの快晴とあって勇んで向かったのは、
所沢市の「金仙寺」…の周辺の花桃畑 去年「金仙寺」の枝垂れ桜を見に行き、
たまたまその近くに素晴らしい花桃畑があることを知りました
丁度、桜も桃も見頃だったその日は22日、そして今回が一週間以上後の30日
桜は咲き始めでも、桃は(周りでもとっくに咲いているので)もしかしたら
終わってしまうのではと気をもんでいました
何としてもあの桃源郷をもう一度見たい…と8時に出発
道中は花でも楽しみながら行こうと多摩湖を周って行くことにしました
(3/30土)

志木街道から東村山駅の手前で西武線を越え、弁天池公園から正福寺通り、

宅部通りで「狭山公園」というルートですが、

正福寺通りに差し掛かった所で寄り道癖が動き出しました 「北山公園」です 

花菖蒲の公園なので今見るような物は無いとは思ったのですが、

1分とかからない距離なので・・・

さて何が見られるんだろう?

やはり何も無さそうでしたが、奥に桜が見えました

一本の桜を眺めながら一周

 

 

 

 

 

 

花菖蒲は芽を出だしたばかりですが、一本の桜とゆったりとした良い時間が

流れていて、寄って正解でした!

正福寺通りに戻り一気に「狭山公園」へ
後ろの山の木が伐採され風景が一変したような「宅部池」です

 

もう花が終わったような桜がありました 河津桜かな?と思ったのですが

名札を付けた木を見つけました
平七桜 熱海の義民、釜鳴屋兵七にちなんで命名 熱海の作出家、

角田晴彦氏が育成したオオカンザクラとカンヒザクラの交雑種
とありました 分かったような分からないような!

 

 

 

 

狭山公園も咲いているのはチラホラで大半はまだ蕾状態でした

 

「狭山公園」を後に「狭山湖」に向かいます

 

「多摩湖」の北を回る途中で又寄り道です
去年初めて知り寄り道で見た「みつこ桜」です 少々分かり難いのですが、
ここから入っていきます その時のブログです

多摩湖の周回道路から僅か200m少々 中峯一本桜…通称:みつこ桜
昨年来たのは9月の末でしたので咲いている所を見たいと寄りました
今年は桜の開花が極端に遅いうえ、みつこ桜の通常の開花時期も知らないので
イチかバチかでしたが、運よく満開の時に来れました

昨年のおさらい
多摩湖の北側、狭山丘陵の西中峯の里山にある山桜の大木です。
かつて茶畑に芽吹いた桜を所有者の方が大切に育てたところ大きく美しく
咲くようになり、所有者の名前から「みつこ桜」と呼ばれ親しまれています

 

 

十数分の滞在でしたがその間、2人、3人とポツポツやって来ました

穴場と言うか知る人ぞ知る一本桜のようです

そして、この日の一番の目的地に向かいます

 

「山口観音」を通り過ぎ

「狭山湖」堰堤」   いつもながら「多摩湖」に比べひっそりとしています

「狭山自然公園」
先の「多摩湖」に面しているのは都立「狭山公園」、

「狭山湖」に面しているのは埼玉県立「狭山自然公園」、何かややこし!

 

次は「金仙寺」「比良の丘」へ