3児のアラフォー母です。
ふわっと絵本出版を夢みつつ
現在求職活動中!

長女 6歳 小1
長男 3歳 年少
次女 1歳 保育園児

 

自己紹介はこちら

 

 




仕事が見つからぬまま

3月末の退園が迫り「ちょっとまったー!パー」をかけている。

市役所に。





そして、ようやく良さげな在宅ワークに辿り着いた…!



まだまだ下の子も小さいし、在宅がいい。。




そして、またフランス行くかもしれない…🇫🇷と夫から言われているので…

海外でも続けられることも条件の一つ



オンライン面接の日に、子ども達の送迎にやたら時間がかかってしまい😱



ギリギリでパソコンの前へ…

音声うまく繋がらず、もう準備不足が露呈

スマホで繋ぎ直して、、

音を上げればよかっただけの話しなんだが、、焦ると無理だわ。。



面接というよりは面談で、ゆるっとした感じだったので…まだ許されたか?な?真顔




もう新卒の時みたいなキッチリカッチリは面接を受ける自信はない、、

社会性が欠落しつつある



フランスから仕事は可能だけど時差が大きいことは気にされたしな、、



決まってくれればいいけど、まだお返事もらえずなのでソワソワ…




途中で自宅のインターフォン鳴ったりしたしなもやもや

オンラインも色々と注意が必要だ…と反省




ちょうちょちょうちょちょうちょ




わが息子のアソコ事情(3歳)




保育園の内科検診で

「包茎 要観察」

と、2歳の時に指摘され…。



3歳になり、「包茎 要治療 軟膏」

と、連絡帳に記載があり

予防接種ついでに、小児科の先生に相談したら


「じゃぁそろそろやってみますかね!半年くらいかけてゆっくりね。剥くのはパパの仕事ね!」


と、軟膏を処方された。



そこからお風呂の時に少しずつムキムキ…




しかし、3歳児

触ったりするもんで、バイ菌が入ったのか

ある日おちんちんが真っ赤に腫れてるではないか!



息子も突然に、発作的な痛みに襲われるらしく





所構わず



「おちんちん

イタイ〜!

わーん!泣泣


と泣き出すので、可哀想やら恥ずかしいやら



公共の場ではやめてほしいけど、めちゃくちゃ痛いのだろう、、笑…ちょっと笑ってしまう私を許して。。




どうやら「亀頭包皮炎」になったらしく、強めの軟骨を処方してもらったら2日で良くなりました。

先生にも、良い具合に剥けてるね!と◎




包茎って

自然に剥ける、

なにもしなくていい、

まだ気にすることない等


ネットで読んだり

聞いたりするけど。



夫曰く、早い方がいい、生殖機能に関わる!と言うので真顔





私には未知の世界

夫と相談しながら、気にかけてます。




小学生になる長女の初潮の時期も気になるのだが

男の子も色々あるのね。















入学、入園に向けてハンカチ新調飛び出すハート







juno(ユノ)さんの刺繍に憧れてます。
刺繍で絵本も出版されてる✨







かわいい桜