お久しぶりのブログ!!

こんにちは!!飛び出すハート

 

 

12月は発表会シーズンですねぇ

明日は長女の幼稚園の発表会

今年は長男・次女の保育園でもあるので楽しみ♪

去年は保育園で発表会やったのに観覧はなく写真掲示だけで寂しかった・・

 

 

 

さて、幼稚園や保育園へ通っていると避けられないのは

お友達とのトラブルピリピリ

 

 

 

保育園で長男(3歳)がクラスのジャイアン的な男の子、L君に

車のおもちゃで叩かれ、顔に傷を負って帰ってきたのです。

 

 

えぇー顔はやめてよ・・と親ごころ

跡が残りそうな傷でショックが大きい・・泣

 

 

息子はその子に何かしたわけではなく

ぼーっとしていたら急に攻撃されたそう

 

 

え・・なんでポーン

 

 

お迎え時に話を聞いて

説明が担任の先生からではなかったので

 一旦家に持ち帰ることに。

 

 

 

お友達の名前は伏せて報告されるけど

もう三歳なのでちゃんと教えてくれる。

相手はやっぱりのL君で

長男もいつも「怖い」と言っている

 


夏にタンクトップ

顔つきがちょっと怖い

いつも一人で居る

息子がその子を怖いと言うことから、ジャイアンぽいなと勝手に思ってる。

 

 

 

ひとまず、連絡帳にはそのことについて何も書かれていないので、

記録として夫が書いていた。


 

「12月○日 保育園にて車のおもちゃで叩かれて怪我をした」

 

※通う園は連絡帳に悪い出来事は書かない方針と思われる

 

 

そして、翌登園時に担任の先生に

その子の名前は伏せて、

怪我させられたことについてと、息子もその子のことが怖いそうです・・と伝えた。

 

 

 

長男はやられっぱなしで泣いただけだったとのこと。

無性に悔しい、、やり返すんだよー!!


 

やられたら

やり返せ!!

その場で殴るなり蹴り返していいんだよ!!

 

と、よくよくよく言った。

パンチの練習もした。

 



でも、弱虫だから先生が居るところでやり返すんだよ、とは言ったけどw

息子よ、強くなれ…

 

 

 

ー話が変わるようで、関連している話しー

 

 

ママ友が3歳の子どものお受験を考え、

塾に行ったそう。

そこに居た同い年の子たち

その中で誰が見ても飛び抜けて優秀な子が居て、

1番よくできていた!と塾の先生にも褒められたにもかかわらず

 

その子のお母さんは厳しい口調で

「どうしてこうなの!」

「なにやってんの!」と叱責

 

その優秀な3歳の子どもは

自分のズボンを両手でギュッと握りしめ、

下を向いて、わなわなと震えていたそう。。

 

 

そのママ友はその姿を見てお受験やめたそう。

その子のストレスを自分の子どもに向けられたらたまったもんじゃない・・と。

 

 

 

 

 

 

そうよな、嫉妬って厄介。

そしてその厄介な感情は家庭環境でどんどん大きくなる、この年頃は特に








L君の嫉妬心が息子に向けられての攻撃だったのかな、と思う。



もちろん保育園での多少の怪我は仕方ないとは思うのだけど、、



 

 

 

とにかく顔の傷が残らないで欲しいので、キズパワーパッドを貼ってますくもり


 

 

 

 









ゴミぽいブームの次女に

刺繍作品を捨てられた…

作り直し中涙
















今更ながら、息子に

💩をトイレでしてほしくて。







再チャレンジ