また海外かぶれなタイトルですみません。
たった2年
されど2年ってかんじで
影響されやすい私なので
フランス人の自由さに慣れてまいました。
それは、、
心地よいし、楽なんです。
人間、楽な方に流れるものです。
実は先月、買ったばかりの中古車を当てました。
しかも運転初日に。
社宅内の駐車場(めっちゃ狭いんです
)

止まっている車のミラーに。
お互い傷もないです。
当てたかも私は分からなかった。
旦那が当たったと言うのです。

傷ないよ⁉︎って思いましたが、、
でも警察呼ばなきゃいけないんですね⁉︎
報告義務かぁ
ここは日本だからか…‼️
フランスでこんなことで警察呼んだら怒られるわ

相手にも謝罪し、事なき終えました

その1週間後に今度は旦那が別のお車に擦りまして

警察呼びました…。
警察との電話で
旦那「これって警察に連絡してよかったんですよね?」
警察「・・・もちろんですよ!」
一瞬、間があったとか。
日本の警察も思うことあるんちゃう?笑
日本は平和です。
そして我々は社宅の駐車場は解約し、別の場所にしました

さて、明日人間ドックな私。
朝の園バス時間に不在になる為
アプリで乗車キャンセルしました…
(直接送る予定🚙)
ら、、
園側が1日、日付けを誤りまして…
今日乗せてもらえないという事態に

私たちの園バス停は我が家のみなので、
コースで通りもしない

アプリでバス位置確認してたら、
あれれ!コース飛ばされてる!
慌てて園に連絡しましたら、、
事務長が車で行きます!お待ちくださいと。
え、、来てくれるの?ありがとうございます…
ん?
ジュニアシートは?
ってなりますよね

園に連絡したら(再)、すでに事務長は向かっており
電話口の先生は
「シートベルトを肩からかけて頂いて…」と言うのです。
いや、タクシーで行きますとお伝えしましたが
話が通らなそうなので「わかりました。」として。
事務長到着
「タクシー代を請求したりしませんので、タクシーで行きます!」
と、お断りしました。
来てもらってしまったので申し訳ない気持ち。
ここは日本なんで…
いや、フランスもチャイルドシートについては厳しい。
もし何かあったら、園の責任にもなるし、家族も悲しいです。
事務長は、園側のミスなのでどうにかしたい様子でした。
「お母さんも一緒に乗って頂いて、ゆっくり走行するので…」と言うけど、、
11ヶ月の息子を抱えてる私

うーん、それって危険増し増しなんです。。
その後、タクシーで行きました。
ちなみにGoタクシーというアプリがめちゃ便利でした。
園に着いたら、先生方から謝罪の嵐。
日本だわ…
そして、たぶん、なにも悪くない私もなんかイレギュラーなことしてすみませんと謝る。笑
中々ないハプニングだったのだと思います。
お疲れ様でした。
私も朝から疲れた…。
フランス人はあんなに謝らない。
個別で迎えにも来ない…!
申し送りミス、、
大した事ではない!
私はミラーくらいぶつけられても気にしない!笑
大したことないことが、
大袈裟になってしまう気がする。
それだけ一人一人の人間に負担がかかる仕組みなのでは。日本…
ただ「大したことない」の基準も人それぞれ。
民族性には逆らえないのかもな…