ニコニコ長女(通信制高校2年)

中3より不登校。
2024.01(高1の3学期)
全日制→通信制に転学しました。
3年間での卒業を目指しています。

ニコニコ次女(中学1年)
小4より不登校。
小5より少しずつ再登校。
(この頃、長女が不登校に…)
小6より完全復学。
中学校、日々不安ばかりが膨らみます。


連休明けの先週、1週間休まずに登校できた
次女。

そして休み明けの今日は、欠席です笑い泣き

今週、入学して初めての定期テストがあり、
たくさん課題の提出物もあります。

やらきゃ〜やらなきゃ〜と言い続けて過ごした
この週末。

全く手を付けずに終わりましたー。。

よし、◯時になったらやろう。
と、何度も何度も自分で言っていたけれど
結局できずに終わってしまいました滝汗

昨日寝る前に、明日は5時に起こしてー
と言うので一応起こしたけど…

30分経って念の為、どうするかなーと部屋を
覗いてみたら起きていたので、

これでリビングに降りてこないなら、今日は
行きません〜って意思表示なのかなと、
それ以降はそっとしておきました。

8時頃に朝ごはん食べよーと声を掛けたら
おりてきたので、一緒に朝食。

その後は、私は諸々の家事、買い物を済ませ
次女はスマホ片手にゴロゴロ〜。

あっ、ちなみに長女は眠り姫です笑い泣き
そして今日は1回目のレポート提出日です。

昨日の夕方からようやく手をつけ始めたけど…
終わらないよね〜

どうするのか、長女に委ねます。。

そして、昨日の母の日。去年は姉妹それぞれ
色々と準備してくれたけど、

今年は、何も用意してなくてごめんね〜と
言われて終わりました笑い泣き

いいんです。プレゼントなんかいらない!
それぞれが元気に笑顔でいてくれたら、
それだけで十分!!!!!

って思うけど、それさえ難しい現状泣

あまりに気の毒に思ったのか、夫が仕事途中に
ケーキを買ってきてくれました。。

さて、次女はどうするかな〜。
なんて声かけるかな〜。

提出物も自分で管理できているのか、正直
微妙なところなので、

少しサポートを申し出るか。
頼まれていないので見守るか。。

このまま再不登校は本人的にも不本意では
あると思うけど、

不登校になりたくない!っていう気持ちと、
実際に心身が動くのかは、また別ですからね。

今日はお天気も悪くて頭痛もするし…
これは天気のせいなのか、娘たちの…、、、

自分の気持ちは、自分でコントロールしなきゃ
ですよね滝汗