NZの小中学校は
○年△組ではなく
Room 1
Room 2
...
のように呼ばれ
学校によっては
低学年から順番に
番号が付けられている所もあれば
ぐちゃぐちゃになっている所もあります
僕が通っていた中学校では
順番はなく
中1の時はRoom 6
中2の時はRoom 2
大きめの学校だったので
Room 32までありましたが
途中10番台と20番台が
所々抜けている
よく分からない
番号の振り分けられ方をしていました
息子が通っている小学校は
0年生のRoom 1とRoom 23が隣同士にあり
1年生はRoom 2とRoom 3
(息子はRoom 23)
Room 14までしか無いのですが
なぜRoom 23なのか不思議に思っていました
しかし
今日
先生とお話しをして
謎が解けました
元々はRoom2とRoom3に分かれていた
教室の壁を外して
大きくした為
2と3をくっ付けて23
その後に新しく建てた校舎の
教室を
Room 2とRoom 3に
したんだそうです
今考えたら
僕の中学校も
改装や改築をした際に
歯抜けになったり
新しい校舎は20番台から始めたりしたのかな?
今日は授業前のフリータイムに
みんなで迷路を描いていました