昨日のプレイルームで
松ぼっくりの歌を
覚えた息子
松ぼっくりがあったとさ~
大きいお山にあったとさ~
コロコロコロコロあったとさ~
おさるが拾って食べたとさ~
一列にならんで
歌いながら
松ぼっくりを
「さ~」の所で次の人に
渡すと言う遊びをしたので
先生が「さ~」の所を
大きな声で歌っていました
それが印象に残っていたのか
昨日のお昼寝後に
遊んでいると
「向こうにまだまだ
おもちゃがあるのさ~」
「あっちで遊ぼうと思ってたのさ~」
![]()
また昨日のエピソードですが
公園で風車で遊んだ後に
砂場遊びをしていた息子
5才の女の子がやってきて
息子の砂遊び道具を
使わせてほしいと
頼んで来たのですが
「今使ってるから
ごめんなさいね」と言って
女の子の腕をよしよし…
妹と接するときと同じ感じ
![]()
そして
女の子とママさんが
どんぐりのお話をしていたのを
聞いた息子
大量にどんぐりを探して集めて
勝手に女の子が作っていた
「ケーキ」入れようとするので
息子に先に要るかどうか聞くように言うと
「どんぐりはいるんですか?」
「うん」
ざーーっ
![]()
絶対2、3個だと思ったよね
その後も
色々と渡して
たまに
いらないと言われても
押し売りしようとしていたので
「いらないって言われたら
あげないんだよ
○○も自分でしたいのに
お友達に勝手にいれらたら嫌でしょ」
そこでピンッと来た息子
「自分ですればいいんだね」
バケツをわすれたので
砂場遊びセットの袋で
スープを作っていました
僕が混ぜるのを手伝おうかと
聞くと
「パパは自分のを作ってて」
![]()
いいけどさー
ちなみに
今日から出勤
子供の頃に感じた
夏休み明けのような
ドキドキ度でした
と言っても
しばらくは16時退勤です
