すっかりご無沙汰していました!!(;^ω^A


ブログも徐々に更新していこうと思います。


再開一回目の今回は今までに印象に残った城についてです。



僕もいろーんな城に行ってきました。その中でも今の所特に印象に残


ったのは小田原城でした。


中世・近世の城跡がよく残っていて、見るもの全て驚きでした。


巨大な堀切馬出。関西にはないお城を見たって感じでした。


そんなに思いが深い小田原城を途中で紹介が止まっているのも申し


訳ありませんでした。σ(^_^;)



次回からまた小田原城を紹介していきます。


ここで突然皆さんに質問タイム!


みなさんの心に残った城はどこですか?



いろんな意見お待ちしていま~す。(^人^)

 ずいぶんご無沙汰していました。震災以来、気がめいってしまって、ブログの更新

ができませんでした。でも関西に住んでいる僕が、いつまでもめいってしまってもと

思い、久しぶりに更新することとなりました。


 さて、前回(ずいぶん前のことですが)の答えは皆さんもご推察のとおり小田原

す。あまりにも簡単すぎたかもしれませんね。


 小田原は言わずと知れた、江戸時代大久保家が治める城下町です。当然、駅からも良く見える天守を中心とした本丸周辺に目が行きがちですが、市内にはあちらこちらに城の遺構が残っています。


 また天守を中心とする本丸は江戸時代のものですが、戦国時代に小田原を拠点とした北條早雲を初代とする後北條氏ゆかりの遺構も数多く現存しています。



 今回はそんな後北條氏ゆかりの戦国時代の小田原を紹介します。


 スタートは小田原駅西口です。こちらには↓の早雲公の銅像が迎えてくれていま

す。(タクシー乗り場にあるので近寄って見ることはできにくいですけど。)


お城好き・遺跡好き-早雲銅像


 ここから西北に向かうとあちらこちらに土塁が存在しています。


 その中でも最大かつ有名なのが、↓の小峯の大堀切です。(ノ゚ο゚)ノ



お城好き・遺跡好き-小峯大堀切

 この堀切は掘底に立った時の、土塁の高さと急勾配が見ものです。

(写真ではなかなかその巨大さがわかりくにですが)


 さらに掘底は歩くことができますので、歩いて上を見ると身もすくむほどの圧迫感

を感じます。このような堀切が戦国時代、北條氏の時代には小田原の町をぐるりと

囲んでいたそうです。



 大軍で攻めてきた武田氏や上杉氏も撤退せざるをえなかった鉄壁の守りがよくわかります。


 駅前からはかなり遠いですが、見応え充分な遺構だと思います。


 ここから天守に向かうと、ちょうど戦国時代から江戸時代の小田原へと向かうこと

となります。



 JRと天守をはさんだ高台にあるのが↓の八幡山古曲輪です。Σ(゚д゚;)



お城好き・遺跡好き-八幡山古曲輪


 一見何の変哲もないただの高台ですが(実際何もないんですが)、ここは戦国時代、北條氏の本丸があったと推定されている場所です。頂上まで登ると見晴らしがよく、攻め寄せてくる敵がよく見え、守るにはもってこいの場所だと感じられました。


 次回は江戸時代の小田原城を見て行きます。

 なお↓は八幡山古曲輪からみた小田原城天守です。





お城好き・遺跡好き-小田原城天守










今週は先週の続きをしようと思いましたが、この地震のことを思うと自粛

します。

テレビでみている被災者のことを思うと、のんきに遊んでいる気が起こりません。

被災にあった皆様どうかご無事でいてください。そして被災地が一刻も早く元の

生活に戻れますよう祈っております。

また義援金の募集も始まっている所もあります。僕もわずかばかりですが、参加したいと思っています。