最近、
人は自由に過ごせば良いのだと思える。
人生は何のために長くなったのか?
同時にそんな事も考える。
20代・30代は周りの気持ちや足並みを揃えるのは基本で、オーダーに応えるのは当然と言う感覚で過ごしたかもしれない。
しかしずっと向き合うと、実際生きている私にこなせる範囲はあるものだ。
家族もあるからか自分の範囲を無意識に考える。歳をとっているのか、やり切った感があるのか。
そして挑戦できるものと出来ないものがある。
本当に仕方が無い。
なぜ人生は長いんだろう?
何のために?
最近考える。
私の不安は厚かましいが年齢を重ねる事。
30代まで思いもしなかった。
きっと若いと思っていたから。
若いと言われるが
やはり歳なりのせつなさは
出て来るものだと思う。
歳を取るとアクやクセが出てくると言うけど、
そんな堂々巡りの気持ちに切なさを感じるのだ。
やろう!と言う想いと同時進行に、悲しいが焦りの無い図太さも仕方なく出る。
無理だからと言うより、
今する事はコレね。
と遠慮なく優先順位を付ける。
可愛さが減り、
可愛子ぶっているだけ。
まあ可愛子ぶるのは、
多少キャラで仕方無いけど。
若さには勝てないから、
余裕も無くなるしね。
客観視できてマシかもしれないが、
若い人に笑われそうで。
なぜ人は人生が長いのかな?
恋愛や結婚の主は20代〜30代なのに、
そんなキレイな時期以外は
どんな風に過ごせば良いのか?
私が贅沢なのかな?
人生が長い理由を知りたい。
良い歳の取り方について、久しぶりに本に触れ探してみようかな?
今思いついたけど、
楽しそうに生きたら良いのかな?
まあ、
充分楽しそうに見えるかもしれないけどね。
ところで、
自由ってやり切った後に感じられのかもしれない。
だから考え続けたり粘るのも良いと思う。
きっとある時解放されるから。
時期は来るから逃げないで良いと思う。
な感じで気ままに平成最後のつぶやき☆
著者紹介
サロンhimeko
さわだひろこ
鳥取市在住
himekoインスタグラム
内容
タロット占い
アロマボディケア
パステルアート
レイキ伝授
霊視
除霊
資格
レイキマスター
JAA認定アロマインストラクター
パステルアート正インストラクター
ご興味のある方はご相談ください。
