小千谷祭り

三年ぶりの開催🎆

コロナ対策も大事!

自宅のベランダで観ようかな~ニコニコ

どうか晴れますように流れ星


みなさんこんにちはニコニコ



今日は、ちょっと毒出し魂が抜ける


私は、噂話が大きらい。

噂話をしている人の目が…

ニヤニヤこ〜んな感じじゃないですか凝視汗


しかも。

そういう人って決して単独ではいません。

「あら〜〇〇さぁ〜んちゅー

でっかい声で呼び止めて。

「ねぇしってる〜ニヤニヤ?」

が始まるんですよ凝視


それがスーパーでも。学校でも。どこでも。

決して一人ではいられないようです。


たまーに。

一人でいるところを見かけると…

腕組み、足組み、

真顔ピリピリギギギギギギ

黒いもやもやモヤモヤ

近づくなオーラ出てる驚きハッ

何かあったんでしょうね凝視。。。


こういう人は、自分に自信が無いんだと思います。

誰かの悪口や噂話をする事で、仲間意識を持ったり。

怒ってますオーラで存在をアピールしたり。

時には被害者意識全開で注目をあびたりね。

いますよね驚き



息子が不登校になる前は、

こういう人ともちゃんとむらさき音符いい感じピンク音符

付き合わないといけないと思っていました。


だけど。

息子の不登校で、私自身が格好のウワサの元となり、

尾ヒレはヒレ。

本人たちは、コソコソ静かにキメてるやっているつもりでも。

不思議と聞こえているんですよね凝視


最初は、落ち込む事もありました。

ダメな息子。ダメな母親になったんだと…。

情けなくて。恥ずかしくて。辛かったですね…。


でも。

不登校を学び、私自身を見つめ直していくと。

段々と、周りの反応が気にならなくなったんですよねにっこり

自分軸にシフトチェンジ指差し


だってね。

不登校は子どもが悪い訳でもないし。

親の育て方が悪い訳でもない。


ただ、一般的じゃないだけで、

犯罪者でもなんでもない。


あの人たちは、

それを知らないだけなんだな~凝視

私も知らない時はそうだたもんな驚き

今となっては恥ずかしい…ネガティブ


そして。

知らないなら言わなきゃいいじゃん凝視

噂話聞かなきゃいいじゃん凝視

至極。

あたり前の結論に至りました指差し


てか!

噂話のターゲットには近づかなくなるようでえー

めっきり「あら〜田沼さーんニヤニヤ」て

声がかからなくなりましたけどねニヤリ


今では!

チラッしょんぼりチラッしょんぼりとこちらを見ながら、

コソコソキメてるニヤニヤ話している姿に気がつくと。

「わーびっくりまだやってはるわーチュー!」

「未だに同じ景色しか見えていない人なんだな…えー

「かわいそうにニコニコ

「ウワサじゃなくて話しかけて来るならどうぞ!きちんと答えますよ照れ!」

「そうじゃないなら、失礼します〜照れパー

「納豆〜牛乳〜どこだ〜いてへぺろ?」

(※全て心の声天使


そんなふうに感じるようになりましたにっこり飛び出すハート


周りの勝手な毒魂

引き込まれて悲しむ時間がモッタイナイニコニコ拍手


私たち、不登校の親は、

親としても、人間としても成長してますよ〜ゲラゲラキラキラ


自信持っていこーグラサンチョキ




どうか、

不登校の親御さんたちが元気になりますように🙏アップ