地震後、今日8日ぶりに水が出ました。

洗濯、それから5回戦!!

明日は太陽の下で思いっきり干そう!!


あとガスが来ればお風呂も入れる!

毎日カセットコンロでお湯足して・・・の生活は結構時間と手間がかかります。


蛇口をひねれば水が出るのが当たり前の生活をしている私達にとって水道の水のありがたさを身にしみて感じました。

大切な地球の資源、もっと大事に感謝しながら使わせてもらわなくてはと思いました。


贅沢な事言っちゃってゴメンだけど・・・

自衛隊さんの仮設風呂は並ばなきゃだし、

本当に家が被害にあって避難所生活の人に優先させてやりたいし、

旅館・ホテルなどは柏崎の人は無料だけど渋滞に道路の陥没にで、出る気がしない。

又、地震が来たら怖い・・・とか・・・。いろいろ。


あ~、湯船にゆっくりつかりたい。。。


それから、下の子が地震後、喘息が再発したみたいで、

久々、一年ぶりくらいに吸入をした。

心身のストレスかな?

そういえば、学校からも心的ストレスが震災後みられるかもしれないって相談コーナー開設なんてお手紙が来てたなぁ・・・。


新潟はいろんな事があり過ぎマス・・。

冬に全く雪が降らなかったのも、こんな災害を予知してたのでしょうか?