昨日沖縄から戻り やっぱりあれば良かった、あって良かった、無くて良かったがあったのでを次回の旅行の為に残しておこうと思います

 

 

飛行機編

 

子供の暇つぶしグッズ

私はアマプラを自宅でダウンロードさせた物を見せていました

フライト中は当然通信機器は使えないとおもってたのですがANAのWIFIもアプリを入れれば使えますのですねポーン

ただ酔ってしまう可能性もあるので他の準備もあって良かったかなと思いました

近くに座っていた方は折り紙とかシールブックを用意していました

 

お菓子

起床時間がいつもと違って緊張もしているので軽く口に入れられるものが子供には良かったです

小袋のお菓子を用意していましたがベビースターにすれば一本ずつ食べれてさらに時間を稼げたかも!と思いました

あと気圧が変るので飴があれば良かったです

行きは機内で配っていただいた飴を食べたのですが帰りは飴なしでいたら耳が痛いと言い出しました

耳が痛いのは飴だけのせいではないかと思いますがお守りにはなりますね

 

防寒着、ストール

フライト中は冷えます

未だブランケットの貸し出しサービスは行っていなかったので何かしら羽織れるものを用意しておいて良かったです

海水浴後も空調の効いたホテルの中は寒かったので活躍しましたニヤニヤ

 

 

無くても良かった

用意しておいたおにぎり

朝早かったこともありそれぞれ食べれる気分のものが全然違うガーン

羽田空港ならコンビニも充実しているのでそこで買った方が良かった 

労力に見合わないです

 

 

沖縄編

(今回のメインは美ら海水族館と海水浴だったので移動はレンタカーです)

雨具

関東も梅雨入りして沖縄も梅雨明けがまだだったのでずっと曇くもりでした

台風も近づいていたので小さな折り畳み傘傘は必須です 

天候が不安定なので一人一本無いと辛いです

 

スプレータイプの日焼け止め

普通の日焼け止めを普通に使ってくれるお子さん(と旦那さん)なら問題ないのですが

「日焼けは火傷と一緒なのよ!!」と脅しても自主的に日焼け止めを塗るのは海に入る時だけの娘たち(と夫氏)はスプレーでシュー!!!

が丁度良いみたいです

 

サブバック大中小

我が家はスーツケースが無いので行きはボストンバックとリュックでいきましたが

貴重品と水分を入れられるサブバック小は観光したり食事の時にとても便利でした

また観光地でもショッパーは有料なのでちょっとした物を買うときはサブバック中が便利ですし

海水浴や温泉に行くときはサブバック大があって便利でした

帰りはボストンバックは郵送で送ってしまったのでリュックとサブバッグ大で帰ってきました

 

サンダル

海水浴を考えている方ならサンダルは持参すると思いますが海辺の観光地に行くなら早めに履き替えた方が良いです 

なんなら空港でも良いかもしれません

我が家は次女のリクエストで古宇利島のハート岩に寄ったのですが


逆ハートなのです


キレイな海があれば子供は入りたがるのでグズられました

大人もサラサラの砂が靴に入ってきて片付けが大変だったので早めに履き替えた方が良いですね

使い捨てにできるように安いものにしてしまいましたが

長時間歩く+強い日差し+海水 という事を考えれば歩きやすいちょっと良いサンダルにした

方が良かったです

長女が靴擦れを起こしそうだったので結局ホテルで買い替えましたゲロー

 

お洋服

これは沖縄に限ったことではないのですが遠出をしたりするときは

出来るだけ子供たちはペアルックにしてもらっています 親も出来るだけ

寄せます




写真写りが良いスターということだけで無く

子供だけでもお揃いにしておけばそれだけで結構目立つのでちょっと離れても

目立ちます 迷子防止ですね

 

 

メンタル編

旅の恥はかき捨てられる!

あまり良い意味では使われませんが

観光地では外国客の方も多いので色んな方との挨拶のシチュエーションも多かったです

(どこに行っても道を聞かれるんですよね)

普段ならモジモジしてしまうんですけど思い切ってコミュニケーションを楽しめて良かったですデレデレ

立ち寄ったお店やホテルスタッフの方とも少しずつでもお話し掛けをしました

年齢を重ねた良い効果なのかもしれませんね

水着を着るのも恥ずかしい!!

とか数年前まで思っていましたが最近はラッシュガードとかレギンスが標準なので

何も恥ずかしくない 肌の露出があったって誰も見ちゃいない(家族から言われるくらい)

人生を楽しむ方が大切です

 

旅行にしょっちゅう行ける訳ではないけれど次回またどこかに行くときは

もっと楽しめますように

 

一度書き上げたブログが消えてしまい改めて書きました笑い泣きガーン

何事も保存は大切ですね