行政書士の方のブログ等拝見すると半年位の期間で一発合格された方が結構いらっしゃり凄いなぁーと関心してしまいます

私は多年受験したタイプでトータルで考えると随分長くかかってしまいました


初めて行政書士に関する本を初めて購入したのは10年以上前でした

最初の職場に居た時で夜ふらりと立ち寄ったTSUTAYAでした

20代でも世間知らずで行政書士がどんなお仕事かは全く知りませんでしたが父が公務員なので「役所とやり取りをする法理系のお仕事かな」と思いました

うろ覚えですが択一系の本でした いきなり択一買ったって分かるわけが無くペラペラとめくり頭がフラフラになりました

その後も勉強するわけでも無いのに何故か何年も捨てられませんでした。


第一子を出産して復職して、保育料や子供に掛かるお金に驚いて将来が不安になりFP(ファイナンシャルプランナー)の勉強をして2級を取得しました 

教材は通信教材を利用しました その教材によるとFP2級の平均学習期間は半年らしいのですが ほぼ試験一年前の10月から勉強をはじめました


法律は全くの初学者でしたがこれだけ時間の余裕があれば大丈夫でしょ!と思ってましたがその頃はまだ授乳も続いており夫氏も残業続きで家の事はほぼワンオペガーン毎日寝不足で自宅で学習時間はほぼ取れませんでした


通勤の往復2時間と仕事の休憩時間のみが学習時間で教材の音声テキストを繰り返し聴いたりテキストを繰り返し見ていました 職場の休憩時間は一人で1時間取る事ができるのでその時間が救いだったと思います

本当はノートテイクをして自分なりに知識を纏めたかったのですがそんな余裕は皆無でした


模試をするまとまった時間が確保出来ず直前に朝4時位に起きて予想問題集に取り組みましたが 何故かそんな時に限って娘も起きてしまい結局中途半端な取り組みしかできず

ほぼぶっつけ本番で試験に挑み何とか合格できました しかも勉強がとても楽しかった!


ただ、勉強期間中急性胃腸炎プラス過労で夜間に救急搬送されたりしていたのでキャパオーバーだったとは思います それでも少しずつでも勉強を

続けたのは産後の焦燥感と支払いを敢えて分割にしておいたので支払の度に勉強しなきゃ!と思える現実的理由があったからです


もっと法律の勉強をしたいと思い通信教材の案内をみると行政書士と宅建が同じく半年くらいの学習時間と記載がありました

FPの勉強科目にも不動産、家屋についての内容があり興味深かったのですが昔購入した行政書士の問題集がちらつき宅建より幅広く学べる行政書士資格勉強をスタートしました。

教材はFPの時と同じ通信教材メーカーでスタートしたのですがここからが大変でした驚き


続きます