シロタンのブログ

シロタンのブログ

非抜歯で専門医(臨床指導医)から受けた歯列矯正。
顎の位置と噛み合わせが体に合わず体の痛み、体調不良と付き合う現在。
今は過程だけど、最終的には美しい口元になって体調不良も克服するはずのブログ。

ご無沙汰しております。

皆さまお元気でしょうか。


しばらくブログを更新しなかったので、心配してくださった方、ありがとうございます。

生きてます。


近況はと言いますと、私は今右上5番が1本無い状態です。


ここは右下6番を治した時に作り変えた歯なんですが、既に2回くらい作り替えていて歯の根本は残っていますが神経はありません。


左上5番、4番に高さを出してもらった後、この歯にも少し高さを出したあたりから背中が痛くて痛くて。


今年に入ってから被せているものが根本から取れたのが2度。


最初に取れた時に先生が外したままの方が良いのではないかと言っていたのだけれど、その時は取れた歯の真ん中から1ミリくらいの細い銀色の棒が出ている状態だったので、外したままにして次の診察までひと月もあるのにその棒が折れたら一巻の終わりだと思い直ぐに付け直してもらったんです。


付け直しても次の月にまた取れてしまい、また付け直しました。


そうは言っても時間をかけて来た甲斐あって、3月頃は噛み合わせは大分良い感じになってきていました。


ただこの歯というか、歯は神経が無いから痛く無いのですが、この歯を盛った時からの背中の痛みに耐えきれず(少し削ってもらってもまだ痛くて)一旦今まで盛った物を左右も前も全部取ってもらったんです。


そこから先生が変わり、全部取ってしまうとまた酷くずるずると顎が下がっていくように感じるので、左の5番の外側の奥側に少し高さを出して貰ったら、1週間ぐらいしたら右上5番が割れてしまったんです。


ずっと痛かったので、なんとなく予想しておりそれは良いのですが、歯の被せを取ったままだと真っ直ぐ歩きづらくなり、連休前だったのでそんな状態で大きな大学病院に行くのは躊躇し、大きな大学病院に電話した後、近所の歯科で連休開けに予約をとりました。


割れた被せは以前のように根元から取れたのではなく、内側から亀裂が入り半分内側に覆い被さって段差がついた状態で止まっていたのでこれぐらいの高さが丁度良いのかもしれないから歯医者さんに見てもらいたいと思っていました。


連休の間、割れた歯を大切にして使っていたのですが、連休が明けてさぁ午後から診察だと言うタイミングで無くなってしまい。。。ゲッソリ


近所の歯科で歯型を取って予想してもらって新しく作ってもらう事になったのです。


普通だったらそんなの訳ないのかもしれませんがこちらは訳ありなので少しだけ事情を話して診てもらっています。


最初はこの歯が無いと歩けないからと仮歯をすぐに作ってもらって入れていて、いざ、本物の歯が出来、入れてもらって1週間ぐらいしたら頭が痛くなって食事も出来ず風呂にも入れずダウン。


フラフラでその旨伝えて外してもらい、外してもらったらいきなり元気になったのでそのまま1週間ほど歯無しのまま過ごし、もう一度今度は歯の幅をもう少し小さめに削ってもらって入れてみました。


前よりもマシですが、やっぱり1週間程で頭が痛くなってしまったので作り治してもらうことになりました。


仮歯をもう一度入れるか聞かれましたが、慣れてきて大丈夫そうなので今の状態に至るわけです。


顔は痛いし首はボリボリ音が鳴るし、決して体調は万全とは言えませんが、まだ動けるのでまたティッシュを噛んだりして凌いでいます。


歯が1本無いままだと歯列が狭まってきて、その分全体的にぐっと上に引き上げる力が働くような気がして、今度新しい歯を入れて、左の4か5の外側に高さを出したら大分良くなるのではないかと期待しています。


前歯は後戻りしてきていますが首と顔の痛みが取れたら良いなと思います。


右上2番、左上4番を盛った時は首の状態が良かったので特に左上4番の外側の後ろ側に期待です。


とは言え。。。

やっぱり私の場合、抜歯で下の前歯を手前に引かないとダメだったのでは?と思ったり。


今はそんな感じです。