2016年8月26日周南市大潮(蝶と蛾の仲間Ⅱ)② | 昆虫大好き、昆虫との一期一会!!

昆虫大好き、昆虫との一期一会!!

 故郷山口県で父の指導で小学校2年から始めた昆虫採集。大学生まで頑張っていましたが、あれから半世紀以上がたち、捕虫網を一眼レフに持ち替え現住所富山県、実家のある山口県、妻の実家のある福岡県、子供たちの住む京都府を中心に撮影をしております。

イメージ 1

 ウラギンシジミ。シジミチョウ科、ウラギンシジミ亜科に分類され、本州以南に分布している。

 壁面のコンクリート壁の水を吸水しています、カラスアゲハと同じ場所です。

イメージ 2
 クロヒカゲ。タテハチョウ科、ジャノメチョウ亜科に分類され、日本全国に分布している。
イメージ 4

 ヒメキマダラヒカゲ。タテハチョウ科、ジャノメチョウ亜科、マネシヒカゲ族、ヒメキマダラヒカゲ属に分類される、漢字で姫黄斑日陰。食草はタケ科のスズタケ、チシマザザなど。

イメージ 6
 ヤマキマダラヒカゲ。タテハチョウ科、ジャノメチョウ亜科に分類され、日本全国に分布している。イメージ 3 
 ツリフネソウ。富山で見たキツリフネの赤バージョンです。ツリフネソウ科、ツリフネソウ属に分類され、漢字で釣船草、吊舟草。キツリフネと同じような生育環境に群生する。イメージ 7 
 ヤマホトトギス。ユリ科に分類される。イメージ 5

 ベニバナゲンノショウコ。フウロソウ科、フウロソウ属に分類され、漢字で紅花現の証拠。生薬の1つで、胃腸に効くそうだ。実際に効く証拠として「現の証拠」と和名がつけられた。