いろいろ乖離する私 | それでも 満腹中枢はお留守です!?(仏国移住篇?)

それでも 満腹中枢はお留守です!?(仏国移住篇?)

愛しい娘は空の上。夫は安定した地位と収入を手放し「た」
50過ぎからの刷新人生(驚)やっぱり今日も食べて食べて食べ尽す。満たされぬ婆の言いたい放題書き放題自慰ブログ。消化不良を起こしても自己責任でよろしくネ♡ 無断リブログはご遠慮ください

 

 

父から「花が届いたよ」 と 写真が届いた

(勝手にそう思わせてもらっているが)親友が娘の誕生日に手配してくれたらしい・・・

 

命日どころか娘の誕生日まできちんと覚えていてくれるなんて

何て優しい人なんだろう・・・・

 

もう1人の親友も

私に「おめでとう」とメッセージを送ってくれた

 

 

あの日から

「辛い」とか「悲しい」とか

もうそんなわかりやすい感情さえ持てないほど

明文化できない感情が私にこびりついて

もうそれが常態化しているけれど

それでも 「人の思いやり」を沢山感じられる分

私は幸せな環境に身を置いているのだな・・・と思う

 

そういう人の優しさに触れるからこそ

その人自身にのみならず

周囲にその感謝の気持ちを還元させていかないと!とは思うのだけれど

まだまだ他人様へ何等かの働き掛けができるほどエネルギーは満ちてきていない

 

 

 

そう。

 

数日前 娘の25回目の誕生日だった。

25年前の娘との初対面の日のことは

ハッキリ覚えている

その後共に過ごした20年余り

何でも完璧に思い出せるような気がしている(完璧が存在しないとしても)

 

でも その娘はもう同じ世界には存在していない

 

 

誕生日当日

娘の死後初めて日本以外でこの日を迎えたのだと気づいた

 

たまたま日本に滞在中に誕生日を迎えていたので

いつも両親や、いるときには夫

そこに地元の友人も加わってくれて

娘の遺骨の前で(一部は両親のもとに預かってもらっている)お祝いをしたけれど

私と夫だけで娘のお祝いをするんだ・・・・・

 

寄り掛かる先がない(夫に寄り掛かれないという意味ではなく

夫も同じ心情を抱える故の・・・・・)「今日」を乗り切れるのか

正直自信がなくなった

 

 

娘の好物を・・・・・と買い出しに出た駐車場で

気分が沈むとか

落ちるとかではなく

私の身体に湛えられた水分という水分が渇いてゆくような

そのまま私も蒸発してゆくような感じ・・・・

周囲の風景が勝手に変化するだけで

私は違う時空にいるかんじ・・・・

まさに周囲と そして自分自身の身体とも乖離した感じ・・・・になっていた

 

多分

私が「絶望」 

その言葉を明文化することに

初めて成功した時間のような気がする。

 

絶望とは

消え入りたくなるわけではなく

静かにゆっくり自分が周囲と乖離し

蒸発してゆく過程をいうんだろう・・・・・・と

 

そこにはもう涙もなく

希望もなく

娘が亡くなったという事象も入り込む隙もなく

ただただ

ある意味「無」にも近い状態だった

 

 

場所がスーパーの駐車場だったおかげかもしれないが

それが駅の構内だったら・・・

高いビルの屋上だったら・・・

 

もしかしたら

人はその瞬間 

別の側にゆけてしまうのかもしれないな・・・・

 

 

静かに感じた

 

 

 

別に 積極的に死にたいわけじゃないし

日々希死念慮に支配されているわけじゃない

 

ただ 私は絶望の淵から

未だ脱出できていないのだ という確認作業をしただけのこと。

 

 

 

 

昨日は

同じ・・・・・・ というには語弊が生じるが

でも 近しい事象を私よりも「今」に近い時間に経験した友と

夫と ランチを共にした

 

 

 

別に 心に抱えるもの同士

傷の舐め合いをするわけでも

過去に留まった話をするわけでもない

 

でも

 

「この人なら 察してくれる」

 

 

きっと互いがそんな風に

心に自衛のための壁をつくらなくても済む

心地よい関係を築けつつあると思う

 

 

平日だが

2時間もの昼休みのある仕事をしている食にはうるさ方の夫のお眼鏡にかなった

店でのランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

見ためも美しく

いずれも美味しいものばかり

 

トマトは古代種をつかい

2色のズッキーニは

下に美味なる「秘密」が隠されている

 

 

何より

「藁焼き」した鴨の

美味しさ!

 

基本 好んで鴨をチョイスしない私だが

この日のメインは鴨にしてホントによかった・・・・

 

 

 

 

夫はそのまま仕事へ戻ったが

友人は我が家に寄って

私の話し相手をしてくれた

 

経験したからわかる

触れてほしいところ

話したいところ

逆に 回避してほしい表現

触れるべきじゃないところ

逆にあえて指摘すべきところ

 

そんなことが

理解しやすい・・・・・からこそ

本音で語れる

 

涙することもできる

 

 

 

双方とも

今生で1番辛い出来事を通して・・・・・という

キカッケではあったが

出会えてよかった・・・と思える人だ

 

 

 

 

さて 健康にも留意しているカノジョ

 

昼に沢山カロリーを摂取したから

夜はサラダだけにする!と言っていた

 

対し我が家

 

 

 

同じメニュー 同じだけ頂戴したというのに

この高カロリーメニュー

 

50過ぎのジジババ家庭だというのに

「洋食屋さんごっこ♡」 と喜んでつくる私

 

あらゆる意味で 周囲と乖離しているよな・・・・と苦笑する

 

 

 

ああ

娘の誕生日に彼女の好物のコロッケをつくった食材の残りを

使ったに過ぎず

「もったいない」の結果がコレなのだけれどね