千葉県の公立高校入試が終わったので、

PDFをダウンロードして、

定例テスト勉強の息抜きに、

「国語」を太郎に解かせてみました。



https://www.sankei.com/article/20240220-RJHUG3YWIFOFHKISIMVB2BEME4/?outputType=theme_nyushi 



中学受験の勉強中ですし、


小学校5年生でも、
良い点数が取れるのでは?と期待しています。
どこまで通用するものでしょうか。




さて、結果は……




大問ニ(漢字読み) 

4/8

大問三(漢字書き)

8/8

大問五(文学的文章の読解)

19/23


得点率85%




説明的文章と、古文は解かせませんでした。




漢字の読みは難しかったようで、

「惜別」「諮る」が読めませんでした。

難しいよね。




大問五は、最後の記述問題をミス。

悲しいほどに、まるっきり見当違いの解答でした。




「貧しい人に頼まれてもいないのに情けをかけることは、逆に相手を見下すことになる」というのが正答なのですが、


太郎は、

「情けをかけることは自分のためであり、貧しい人を見下すことをしてはならない」




ええー、何でそうなるの…

そんな話じゃなかったでしょ驚き

「情けは人の為ならず」とごっちゃになってない?(笑)




登場人物の、心情の読解が全くできていませんでしたね。

国語の読解には、技術だけでなく精神的な成長も必要なのかも……にっこり




でも思ったよりも得点できたので、

高校受験をすることになっても安心だな、と感じました凝視