んにちは

 

 

シロンです!

 

 

 

今日は小川の道の駅からスタートして

武蔵嵐山にある山を縦走して来たので

早速お話して行きたいと思います。

 

 

 

 

 

仙元山〜青山城跡〜大日山〜物見山の旅

 

 

 

 

 

ということで

小川の道の駅にやって来ました!

 

 

お店はこの通りやってないです!

 

 

 

 

では早速行ってみましょう!

 

 

 

道の駅のすぐ裏側に

綺麗なポピーの

花畑になっています。

 

 

ちょうど時期なんですね!

綺麗ですね👍

 

 

 

 

そのポピー畑の右側へ歩いて

駐車場を通り向け

道路に出ると

 

橋があるので渡って

右へしばらく歩きます。

 

 

 

 

数分後…

 

 

 

所々標識が現れるので

その通りに向かうと

登山口は見えて来ました!

 

 

 

 

登山口前はちょっと公園の

入り口みたいになってますね!

 

では頑張って歩きたいと思います。

 

 

 

坂を登って行くとすぐに

大きな建物が見えて来ます!

 

 

休憩所かな?

展示館とも書いてあるね!

 

 

しかし今日は休業中になっているので

入ることができませんでした。

 

 

 

コロナの影響もあると思いますが

毎週月曜日が休みだそうです。

 

(この日は5月18日の月曜日)

 

 

 

 

そしてこの休憩所を

左側を通っていくと

そこから登山道へ!

 

 

頑張って登って

行きたいと思います。

 

 

 

 

しばらく歩いて来ましたが

結構分岐点があって

 

ヤマップを見てみると

登山道が結構あるんですよね!

 

 

 

しかも結構道もなだらかで

とても登りやすいです!

 

 

登山というより

ハイキングですね!

 

 

 

さてまた先ほどの

場所からしばらく

歩いて来ましたら

 

なんと長い滑り台が

目の前に現れましたね!

 

 

 

子供が喜びそう(^。^)

 

 

そして滑り台から右へ行くと

展望台がありました!

 

 

ちょっと行って見ましょう(^。^)

 

 

 

 

展望台に登っての景色です!

 

すごい絶景です(^。^)

 

今日は天気が悪いので

遠くの景色は見えませんが

 

天気が良ければ

赤城山や榛名山、浅間山などが

見えるみたいです!

 

 

 

 

 

先ほどの反対側です!

 

滑り台が見えますね。

 

結構高い場所からスタートなんですね!

 

私もやってみたい(^。^)

 

 

 

 

展望台から降りて来ました!

 

景色も堪能しまして

頂上までもうひと頑張り٩( 'ω' )و

 

 

 

 

しばらく歩道道を歩いて行くと

またここから山道へ入って行きます。

 

 

登って行くと…

 

 

 

 

すぐ近くに東屋がありました!

 

 

休憩場所この辺り多いな😅

 

 

先ほどの展望台とは

方向は違うのですが

ほぼ山々しか見えない感じでした。

 

 

 

 

ちょっと雨が降って来たので

東屋でザックにカバーをかけて

出発です!

 

 

 

長い道なりですが

急な坂道もなく楽々と登って行きます。

 

 

またしばらく歩いていくと…

 

 

しばらく歩いて行くと

またまた東屋がw

 

しかもここ登っても

何も見えないという

 

 

 

(こんな感じw)

なんも見えんわ💦

 

多分冬になれば草がなくなるので

天気の良い日に行けば

スカイツリーが見えるらしい。

 

 

本当かな?

 

 

 

 

さてあともう少しです!

 

 

数分後…

 

 

 

 

仙元山山頂へ到着しました!

 

 

標高298mという低い山ですが

一部開けていて

街や山々がよく見渡せます(^。^)

 

曇ってますがねw

 

 

 

 

では次の山へ行きたいと思います!

 

 

数分後…

 

 

分岐点へ着きました

 

頂上までもう少し!

 

 

 

 

ちょっと看板らしきものがないのですが

青山城跡に到着しました

 

標高267mです。

 

 

この辺りは特に何もないですが

結構広かったりします。

 

 

 

 

では次の山へ行きます

あと2つ縦走して行きます。

 

 

しばらく30分後…

 

 

 

 

大日山山頂到着しました!

 

標高252mです!

下に小さく書いてあります。

 

 

頂上はここも特に何もなく

ただの通り道みたいな感じでした。

 

 

そしてここでとうとう

YAMAPで計算していたのですが

 

100山突破しました。

 

 

やったー!!!

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

ほとんど低山で地元の山ばかり

登ってたんですがねw

 

 

 

 

それはさておき

まだ1個ありますので

頑張って行きたいと思います。

 

 

 

数分後…

 

 

 

えっととりあえず

物見山頂上へついたのですが

 

わかりにくいですね😅

 

普通に通り過ぎそうになりましたが

普通に山道にポツンとありましたw

 

 

ちなみに標高は286mですw

 

 

本当に頂上なのでしょうか💦

 

 

 

 

ということで

下山します!

 

 

途中で小川道の駅に出る

道があるみたいなので

そこから下山して行きたいと思います。

 

 

 

ということで

しばらく歩いていたら

 

見つけたので

ここから下山して

行きたいと思います。

 

 

結構暗い場所で

YAMAPで

乗ってない道を通りますが

 

ちゃんと道があるので

その通りに進んで行けば

迷うことなく下山することができます。

 

 

 

 

 

下山途中なのですが

ここめっちゃ景色良くないですか?

 

まるで森林に光がさしていて

なんか心が心地よく感じられます(^。^)

 

 

 

ということで

無事山道を抜けました。

 

 

途中で歩いて来た女性3人組に

すごいところから降りて来たねと

言われちゃいましたw

 

 

まぁ確かにそうだね💦

 

道なき場所から

降りて来ちゃったので😅

 

 

 

 

ここからは道路をひたすら

道なりではないのですが

マップを見ながら小川の道の駅へ

戻って行きたいと思います。

 

 

 

 

しばらく歩いていくと橋が見えて来ました!

 

 

 

 

見てください!

目の前に仙元山が!

 

先ほど私達が通って来た

山ですよ!

 

ここから見ると

結構大きく感じちゃいます

 

いやー結構歩いて来たんだなって

思っちゃいますね(^。^)

 

 

 

 

 

 

では道の駅までもう少し

頑張って歩いて行きたいと思います。

 

 

 

 

無事に道の駅へ着きました!

 

 

今回は天気も曇っていて

景色も見えず

少し小雨が降っていましたが

 

道はとても歩きやすく

ハイキングコースという感じで

登れたので

 

子供からお年寄りまで

楽しんで登れるかと思います!

 

 

景色もいいし

長い滑り台もありますし

楽しいですよ👍

 

 

それと今回で

100山突破しましたね!

 

しかもちょうど山登りを始めて

1年経ちました(^。^)

 

休みの期間もあったおかげで

途中でそういう目標を立てて

 

1年間で

100山を達成したという

やりがいは本当に良いものですね(^。^)

 

 

自信が付きます!

 

 

コロナが落ち着いたら

仕事でなかなか山へ

登りに行けなくはなるけど

 

今年は夏の時期は

なるべく標高の高い山を

登ろうと思ってます👍

 

 

東京の山も登りたかったのですが

コロナが本当に落ち着いたら

 

山梨や神奈川とかの方面も

登って行きたいなって思ってます(^。^)

 

 

それではまたね

( ^_^)/~~~