アルジェリアに里帰りしていたお友達のトマト預かっていたので


観察日記  イヤ とても日記じゃないな・・・  観察写真 と 苗木を


夏休みの終わりに娘と一緒に届けに行きました。




すっごく楽しかったようで、こちら戻ったら家族数の違いに寂しさを覚え悲しんでいましたので


娘を送り込みました(一泊)  ( ̄▽+ ̄*)     一石二鳥とも言うかも・・




お土産
 


お土産頂きました♪


現地で買うと新聞紙に包んで渡されるそうで、


日本に帰ってから包装用に袋買い直したそうです。 現地の英字?新聞も何だか記念ぽくて


良かったのに (´_`。)  って 思うのはわたしだけ?



アルジェリアの夏休みは6月からなので長いそうです。 それに 小学校は宿題 ナシ  だって!!


うちの子供が聞いたら移住しちゃう勢いかも・・・ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ   



一ヶ月で現地の言葉しゃべることが出来てきたようで・・・恐るべし!!


子供はなんでも吸収しちゃうのね。 



森尾由美さんはアメリカで生活していますが、英語は分らないと言ってました。


お子さんも都合の悪い話をするときは英語でしゃべっているって言っていたし、(ママには分らないから)  


何だか分る気がする・・・・ママの気持 (*v.v)。




アルジェリアからの帰国の2週間前トルコでハイジャックがあったそうで、怖いながらも無事に帰れたと


喜んでいました。 子供を連れて帰ることをやりがいに仕事を頑張るんだと言っていました。


バイト掛け持ちしようかとも・・・働き者です!





バーナー


今日も遊びに来てくれてありがとうございます m(_ _ )m



にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ




おじゃまじゃないか?



おじゃまじゃないか?



おじゃまじゃないか?


やっぱり 新聞を開くと       来る。




どんだけ~







おじゃまじゃないか?



こんだけ ゴロゴロしたら

 


そろそろ





           バスタイム  お風呂*   (///∇//) 








避けられず   Y(>_<、)Y          だぶん近々・・・





  





   公 開