【最近日記】
2022年11月30日(水) リッカさん11才 小5。
他のブログ書いてたんだけど、「どうしてもどうしても誰かに言いたい」出来事が!
さっき、リッカさんが帰ってきてすぐにヨシダの家に行ってしまったので「しょうがないな~」ってランドセルを片付けてたの。
あまり勉強が好きではないリッカさんだけど、「最低限テスト直しだけはやろう」って言ってるから返ってきたテストとかプリントをチェックしてたら、「心と体のつながり」っていうたぶん「保健体育」だと思われるプリントが出てきたんだけど、なんかもう色々ヤバい
思春期の漠然とした不安やイライラとうまく付き合おう的な内容なんだけど、良かったらお子さんと一緒に考えてみてください。
そしてできれば答えを考えてからリッカさんの衝撃的な回答を見てください。
このような体の状態のとき、心はどうなるでしょうか?
①寝不足の時。
②ぐっすり眠れた時
③体調が良い時。
はい、リッカさんの回答いきま~す。
と思ったら下にリッカさんの詳しい解説が書いてあった。
他に体の状態によって心に変化が現れた経験があったら書きましょう。
はい、リッカさんの回答いきま~す。
体調が良いときめっちゃいろんなとこぶつけてすぐ悪くなる。
それ心の変化やない。
ただのテンション高い人や。
逆に心の変化によって体に変化が現れた経験があったら書きましょう。
はい、リッカさんの回答いきま~す。
試合に負けていつもイライラする。
ホラー映画を見ててへんなのが急に出てきてもイライラ。
試合はまぁゲームの話だと思うけど、まだわかる。
体の変化とは違う気がするけど。
ほんで、ホラー映画の事書くなら、「ドキドキして汗が出る」とかやん。
イライラしとったんかい
あ、でも出てきた瞬間「クソがっ!」って言ってたな。
まなみさんの状態はどんな原因が考えられますか?
はい、リッカさんの回答いきま~す。
なんかいやなことがあって、失恋とかしたんだと思う。
まなみぃぃぃ。勝手に失恋したことにされてるけど大丈夫かー!
とりあえずサイゼリヤかガストで話聞くよ?
不安や悩みで困った時、自分がよく行う方法を書きましょう。
模範解答↓
はい、リッカさんの回答いきま~す。
そもそもあまり不安やなやみはない。
けど、強いて言うならママに言う。
知ってた。
リッカさんがそういう性格だって知ってた。
あと、学校のプリントに「ママ」って書くのやめような。
◆
小5にもなると自分の考えとは裏腹に「先生受けする模範解答」を書けるようになると思うんだけど、リッカさんだいぶぶっ飛んでるな。
えっ、私の育て方のせいか?
そして、道徳とかと一緒で子供の考えに×や△をつけない方針なのか、全部の答えに花丸つけてあった
先生、なんかごめん・・・。