【ちょっと前日記】
2021年11月15日(月) けーちゃん(私の母)79歳
リッカさん10才 小4。
前回↓の続き。
AM4:00 寝る前に明日の予定をみんなで再確認。
----------
・AM11:00~打合せ (約3h)
【持ち物】
・葬儀会社に死亡届出してもらうから三文判預ける必要あり
・けーちゃんの遺影用写真&会場に飾る写真10枚ぐらい
・昨日の書類
----------
遺影用写真は事前にけーちゃんが用意してたから問題なかったんだけど、どうでもいいハンコが見つからない~
絶対あるはずやのに!!
あかん、行きしにダイソーで買っていかな~
で、昨日の今日やしリッカさんは学校休ませるつもりでいたんだけど、3時間の打合せに連れて行くのもかわいそうやから伯父様ん家で半日預かってもらおうと思ったら、
AM9:30
私もとーちゃんもリッカさんも朦朧としてるけど、乗り切るしかない!!
朝ごはん
↓
リッカさんを学校に送っていく(3時間目から出席)
↓
ダイソーではんこ買う
↓
斎場の打合せ
という強行スケジュール。
◆
さてB斎場で打合せ。
事前に決めてたプランは同じチェーンのA斎場(こっちのが家から近い)の「家族葬」でお坊さんは呼ばないというもの。
でも担当の軽部さん似のおっちゃんが、
って案内してくれて見に行ったらかなり広いスペースにソファーが2つにTVにコンポと参列者用の椅子とテーブルがあって、
入口の所に思い出の写真飾るでしょ。
それから個人様の好きな音楽流してもらっていいですよ。
思い出のビデオ映してもいいし。
あと、みんなで「納棺の儀」をして旅立ちの準備をしてあげたらいいお式になると思いますよ。
って言ってくれて、A斎場よりもあっかるい感じがするB斎場にすることに。
・・・結果、すごく金額が浮いた。
ええんか、軽部さん
◆
で、浮いたお金を
・フラワースタンドのお花(後で棺に入れる)
・花びらかご
・けーちゃんのお着替え&メイク(お着替えしないとファンシーなパジャマの上から着物をかけるだけだった)
に回したんだけど、事前相談の割引があったりして当初の予定より下回った
軽部さん、淡々としてるんだけど
とか言ってくれて、安いプランだから対応が悪くなるということもなかった。(っていうかプランのグレード下げてるのは軽部さん)
私ね、病院でも葬儀会社でも「物扱いされた」とか「ぼったくられた」とかの口コミ見すぎてすごいネガティブなイメージ持ってたからめっちゃ身構えてたんだけど、主治医はけーちゃんの頭なでなでして「おつかれさまでしたね。」って声をかけて送迎が来るギリギリまで施設に居てくれたし、葬儀会社でもオプションをいっぱいつけてぼったくられることもなく、なんなら予算より安くなってなんか拍子抜け。
ほっ
◆
ただ、しっかりしないと「ぼったくられる!」ってそっちばっかり意識した結果、「事前に書いて来て」って言われた書類記入するのスッコーンと忘れてた。
死亡届に必要なけーちゃんの本籍地と私の本籍地がわから~ん
今日中に死亡届出さなきゃいけないから「家帰ってから電話します!」って言ったものの、けーちゃんの産まれた住所初めて見たから電話で伝えるのめっちゃ大変だったわ。
京都市上京区下立売通七本松東入XX町XX番地
って書いて、
きょうとしかみぎょうくしもだちうりしちほんまつひがしいるXXちょう…
・・・下立売ってずっと「シモダチューリ」(ロシアっぽい響き)って思ってたわ。
「しもだちうり」か!
で、私の本籍地は結婚した時にとーちゃんの実家に移したんだけど、家買った時に今の住所にしたような・・・。
住民票はあるんだけど本籍地まで書いてなくて、とーちゃんに聞いたら「運転免許にあるかも!」→「ダメだ今はICチップに書かれてるんだけど暗唱番号間違えた~」ってテンパってる
う~ん、たぶん今の住所で合ってる・・・・・・・・・・・・・と思う。
というわけで今の住所を伝えてミッション完了。
◆
ほっとしたのも束の間、施設から「荷物を出した日が退去日なのでそれまでお金かかりますけど、いつ来れます?」って電話が。
ええー
ついこの間まで退去日の書類だけ書いてくれたら荷物は翌週でもいいって言ってたやん
でもちょうど式場に飾る用の写真取りに行きたかったのともうスッキリ終わらせたかったから「じゃぁ今から取りに行きますね!」ってとーちゃんと根性で荷物回収してきた。
ふい~
・・・つづく。