ランのカナヘビ物語 1 | 雨月堂洋菓子店

雨月堂洋菓子店

黒猫&白猫コンビと、娘の「リッカ」とぼんにゃりすごす日々。

先週の金曜日。

大雨の中、リッカさんと親友のランがそれぞれカナヘビを2匹ずつ持って帰ってきた。
リッカさんのはそのままカナミューのケースに入れるとして、ランのはなぜかケースの中にアルミホイル、ケースの上にも空気穴が開いたアルミホイル・・・(・・;)

「なぜに上も下もアルミホイル・・・。」って聞いたら、「光反射するからあったかいかなっと思って。後、このケース蓋ないし」って、おぉそうか!

だがしかし、今日は大雨。
アルミホイル効果によりカナヘビ冷え切っとるがな。
しかもめっちゃ小さい虫かご(蓋なし)


しょうがないからうちの予備の虫かごにキッチンペーパー敷いて、お菓子の箱で即席の家を作ってカナヘビ投入!
バスキングライトで温めてコオロギあげて様子見。

実はランは前回カナヘビを3日で死なせてしまった前科があるので「このケース貸したげるけど、これでも小さいから家帰ったらもっと大きいケースにいれてあげな。」って渡して、ランママにもラインしたんだけど、実はナオトからレンタルしたらしく月曜日には返す約束らしい。

まさかのレンタルシステム!!(゜ロ゜ノ)ノ

まぁ、カナヘビ飼うの設備やらコオロギやら色々大変だしね。

で、10/28(月)
ただいまー。って帰ってきたリッカさんの手にはランに貸したケースにカナヘビ2匹… ゚ ゚ ( Д  )

私:えーと、これはまさかランの…。

リッカ:うん。ランの。やっぱり飼うことにしたらしいんだけど、ケースとか揃えるまでうちで預かって欲しいって。

私:預かってっていつまで?

リッカ:わかんない。明日とかじゃない?


あ、これあかんやつや( ; ゚Д゚)
たぶんランママに飼育許可もらってないわ(白目)

しかも、貸した「とりあえずセット」のまま、キッチンペーパーもお菓子の箱の家も水に濡れてビチョビチョ。
飲み水はペットボトルの蓋。

これ、アウトやろ( ;´・ω・`)

でも我が家のケースに混ぜたら見分けがつかなくてわからなくなるから、慌てて仮ケースの中身作り直し。
豆腐パック切って家作ったり、水苔と朽木配置。
で、ランママに連絡したらやっぱりそんな話聞いてないって(((^_^;)

ランを問い詰めたら「飼いたいけど、コオロギ怖くてごはんあげれないしどうしたらいいかわかんない」って号泣してるらしく、ランママは爬虫類も虫も見るのもダメだし家族会議終わったらまた連絡します。

ってなんかめっちゃ大変なことに!Σ( ̄□ ̄;)

そらそうやんなー。
我が家はたまたま爬虫類好きやけどなかなかそんなお母さん居いひんし。
コオロギもヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!ってなってたけどまぁ、カブちゃん達のおかげで多少耐性はあるし。

で、その日の夜。
ランママから、「飼うなら自分でカナヘビとコオロギのお世話をするのが絶対条件」って言ったら「やっぱり無理」ってなって、火曜日ナオトに返していいか聞いてから水曜日に返すことに。

…しょうがない。

つづく。

オマケ。
人懐っこい我が家のカミュー。