かつやに行ったら「漬物は使ってる箸ではなくトングで取って下さい」の貼り紙が/からやまの塩辛も心配 | 猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

うちの猫(ぬこ)のシロ、猫(ぬこ)のチビ、黒猫(ぬこ)のクロを中心に、なんでも色々です。Yahoo!ブログから移行してきました。

かつや、からやまに行くことがあります。

両店とも漬物が置いてあって自由に取って食べられます。

からやまは漬物以外に塩辛も置いてあって自由に食べられます。

 

最近は以前より外食に行く回数が減りましたが、かつやに行ったところ、

「漬物は使ってる箸ではなくトングで取って下さい」

と以前はなかった貼り紙が、カウンターの1席づつに貼ってありました。

 

かつやでは見かけたことはないのですが、からやまでは塩辛をトングではなく、今自分で食べている箸で取っているのを何度か見かけたことがあります。

 

新型コロナのこともありますが、新型コロナ以前でもそういうのは嫌ですよね。

たまに見かけるだけだから、そういう人はほとんどいないと思っていたのですが、かつやが貼り紙をするくらいだから1日店にいると結構そういうことをしている客がいるのでしょう。

 

貼り紙をしてもそういうことが減らないようであれば、漬物や塩辛の提供方法が変わってしまって自由に取って食べられなくなりそうです。

いずれにしても張り紙だけでなく、何か良い対策方法があるといいのですが。

 

 

迷い込んですぐの頃の黒猫(ぬこ)のクロ、痩せてちょっと怖がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

別の猫ブログにも猫(ぬこ)画像たくさんあります。
もう一つの猫だけのブログはここからご覧下さい

 


しっぽふりふりクッションロボット、Qoobo(クーボ)は、しっぽのついたクッション型セラピーロボット。

そっと撫でるとふわふわと、たくさん撫でるとぶんぶんと、

そしてときどき気まぐれに、しっぽを振って応えてくれます。