岐阜市不審者情報メール スーパーの店員を名乗る不審な男が戸別訪問 | 猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

うちの猫(ぬこ)のシロ、猫(ぬこ)のチビ、黒猫(ぬこ)のクロを中心に、なんでも色々です。Yahoo!ブログから移行してきました。

岐阜市の「岐阜市気象・災害情報等メール配信サービス」というのを登録しています。

火災や詐欺、不審な情報があるとメールが届きます。

 

多くが火災のメールで、時々、詐欺に注意という案内が届いたりします。

 

少し前に「不審者情報」という件名で

こちらは、岐阜中警察署です。本日、午後0時頃、岐阜市●●地内において、スーパーの店員を名乗る不審な男が、戸別訪問する事案が発生しました。不審者を見かけた際は、110番通報をしてください。

という内容のメールが届きました。

 

スーパーの店員を名乗って戸別訪問は何が目的なんでしょう。

スーパーも新型コロナの関係でチラシを減らしているところが増えています。

チラシの代わりに近所だけへのチラシ配りや、営業案内であれば、スーパーの店名を名乗って、警察から問い合わせがあってもそのように答えてるでしょう。

 

おそらくどこのスーパーもそのような戸別訪問は今はやってなく、何か別の目的でスーパーの店員のふりをして訪ねてきたんでしょうが怖いですね。

 

昨年2019年の12月半ば頃に、怪しいプロパンガスの営業が訪ねてきたことがありました。

この時は社名も名乗らず一方的に話す明らかに不審な人物でした。

今は訪問営業の場合は、社名と訪ねてきた担当者の氏名を名乗らなければいけないと特定商取引法で決まっていますが、名乗らないのも怪しくて困りますが、今回のスーパーの店員のように嘘を名乗られても困りますね。

 

最近、店員のことを「定員」と書いてるのをよく目にしますが、変換ミスなのか、書いてる人は気付かず変換しちゃってるんでしょうか。

 

 

初めて会ったのにいきなりお腹を見せる猫(ぬこ)ちゃん

 

 

 



別の猫ブログにも猫(ぬこ)画像たくさんあります。
もう一つの猫だけのブログはここからご覧下さい

 


 

しっぽふりふりクッションロボット、Qoobo(クーボ)は、しっぽのついたクッション型セラピーロボット。

そっと撫でるとふわふわと、たくさん撫でるとぶんぶんと、

そしてときどき気まぐれに、しっぽを振って応えてくれます。