長野県の豚コレラ感染野生イノシシ98頭にまで増えて、愛知県の89頭を超えてしまう | 猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

猫(ぬこ)ちゃん、他にもいっぱい

うちの猫(ぬこ)のシロ、猫(ぬこ)のチビ、黒猫(ぬこ)のクロを中心に、なんでも色々です。Yahoo!ブログから移行してきました。

岐阜県の豚コレラ発生からほぼ1年が経ちましたが

長野県での豚コレラに感染した野生イノシシの増えかたが

すごいペースです。

 

9月3日発表分で98頭にまで増えて、

今まで見つかっていなかった南木曽町でも見つかりました。

かなり前から感染イノシシが見つかっていた愛知県は

現時点で89頭で長野県の方が数が増えてしまいました。

 

最初に発生した岐阜県の養豚場は豚を埋めた状態で

そのままになっており、再開はしない可能性が高そうです。

 

岐阜県は捕獲される野生のイノシシが多すぎて

検査場での検査後の焼却処分が追いつかず

イノシシを見つけたらその場で血液を抜いて

その血液を検査場に運んで豚コレラの検査をし

イノシシはその場に埋めることを検討しているそうです。

 

 

↓木の上にリスがいたため、それを狙っている猫(ぬこ)です。

 岐阜城の山の上にリス村があり、そこからリスが脱走して

 山の下までリスがやって来ることがあります。

 この場所にはイノシシ注意の看板が立っており

 イノシシもやって来る可能性があるようです。

 

 

 

 

 



別の猫ブログにも猫(ぬこ)画像たくさんあります。
もう一つの猫だけのブログはここからご覧下さい