​主治医との別れと検体



ご訪問いただきありがとうございます。クローバー



2025年7月4日

婦人科面談



この日は診察はありません。

主治医との最後の面談でした。

転院のため、私の資料を受け取る日でした。

転院は7月9日に決まりました。


セカンドオピニオンの時もそうでしたが

資料の入った封をされた茶封筒を渡されて、

患者は中を見ることはできません、

封を切らないでください、と説明を受けます。


私はこの前のセカンドオピニオンで

CT画像が直近の4月と6月のものしか

入っていなかったので一応聞いてみました。


にっこり「CTの画像は、手術前の治療開始の時からのものが全て入っているんですよね?」

👨‍⚕️「もちろんそうです。」


確認したいことはそれくらい。


👨‍⚕️「あと検体も入っていますから。」

驚き「え?検体?私が運ぶのですか?この前、検体は郵送だと言っていましたよね?」

👨‍⚕️「がんセンターが手渡しで、といっていますから。」

ネガティブそうなの?緊張するなぁ。しっかり保管しなきゃ。何かあったら大変だよね。心の声



にっこり「それでは、短い間でしたがお世話になりました。」




👨‍⚕️「…。」

にっこり「???」




👨‍⚕️「今回のがんセンターの提案は、いいと思う。治験って言っても全く実績の無い薬を使うわけじゃない。元気なうちにやる価値はあると思う。」

にっこり「そうですか。わかりました。ありがとうございます。」



頭を下げて診察室を出ました。


元気なうちにやった方がいいって

大学附属病院の女医も言っていたね。


私はこれからそんなに元気がなくなるのかな。

今元気で体力もあるから治験も参加できるって

そういう意味なんだろうけど。




家に帰る途中、この猛暑の中、

車の中は半端なく暑い。🥵

検体はこの温度の中で大丈夫なのかしら?

と心配で車のエアコンで冷やしてみたけれど、

冷やしていいのかもわからない。


夜、家族にも驚かれた。

検体を持って帰ってきたって?

そんな大事なものを

あと5日間も家で保管するなんて、

うちには猫もいるし、

イタズラされたらどうする?

毎日暑いけど部屋も暑い。

温度の管理もずっとエアコンかけるしかないね。

ホルマリン漬けなんだろうか?

割れたりするんだろうか?

とにかく落としたり盗られたり

無くしたりしたら大変だよ、気をつけないと。



ホントだよー。わかってるよー。💦

転院ってみんなこんな風なのかな?



がんセンターは自宅から遠い。

がんセンターまで無事に

自分の検体を届けることが、

私の今の最大のミッションです。





​今年もスイカ🍉の季節です💗