土曜日に大阪城ホールにコンサートを見に行きました!
「おかあさんといっしょ」のコンサートですがw
行くと決まった時からずっと行きたくなくて(嫁には行きたくないなんて言えない)、当日の土曜も最高に行きたくありませんでした・・・
夕方の公演だったんですが、その日の大阪は大雨警報が発令されており、出掛ける時間にはもう凄い大雨。
それでも行きたくないとも言えず出掛けたんですが、最寄り駅までの徒歩5分でもうビショ濡れ・・・
信号待ちでついつい、「もう帰りたい・・・」と呟いてしまったわけです。
嫁は「帰ってもいいよ」と言ってくれましたが、後で何言われるか分からないので一緒に行く事に。
そして開演の1時間前に城ホールの最寄り駅に到着したわけですが・・・
なんか異様に混んでる!!
大雨の為、昼の公演の人の退場が遅れて夕方の公演が1時間遅れ。
昼の公演の人達が退場し切るまで、大雨の中・超混雑の中で1時間も外で待たされました。
大雨で1時間遅れて。。。大雨振ることは想定してなかったんかい!!
もうマジでイライラしました。
後ろの人や横の人の傘が背中や頭に当たってビショビショ!!
荷物も持ってたんでめっちゃ暑いしマジで最悪。
大人はいいとして、子供が可哀想でした。
うちの子供は丁度待ってる間に寝てくれたんで助かりましたが。
もうこの時、マジで来るんじゃなかった!!あの時帰ってれば良かったと思いました。。。
そんな感じで最悪なテンションの中、「おかあさんといっしょ」のコンサートが始まったわけですが、うちの子供はあまり興味がなく、座席の下をうろうろしてましたw
そして帰りの混雑を避ける為、終了5分前に退場。
いやーマジで最悪な1日でした。
帰りに嫁に「もうこの手のコンサートは2度と行かんからな!」と言いましたとさ。
最近週末も色々と予定があってゆっくり出来ていません。
久々に釣りでも行きたいなーと考えています。
RSは秘密と神秘クエのみ!
少し前から思ってたんですが、バンブーの仕様とゲイルの仕様が微妙に変わってませんか?
バンブーは以前、バンブー上を召喚獣が通過するだけ(バンブー上を通過して、召喚獣はバンブー外へ出る)でバンブーの効果が乗ってたんですが、今年の最初辺りから召喚獣がバンブー内で一時停止しないとバンブーの効果が乗らないようになってます。
去年、バンブーを敷いてバンブー内に一時停止すれば、数分の間バンブー外でもバンブーと同じ効果が得られるという神バグがありましたが、それとはまた別物です。
ゲイルは複数のMOBに対して放った場合、本体がMOBの近くにあるとタゲが合っていてもゲイルが発動されず、少しだけMOBと本体との距離を空けるとゲイルが発動されるというもの。
以前は本体で大量にMOBを釣って、その大量のMOBの中心に本体があっても問題無くゲイルは発動していました。
大量のMOB付近に本体があろうがなかろうがゲイルが発動しないなんてことは一度も起こりませんでした。
この2つは検証のしようがないですが、わたしは6年間同じ狩り方でサマナーをプレイしているので、今年に入った辺りから確実に仕様が変更されていると感じています。
この2つの変更により、効率が若干ですが落ちました。
サマナーにとって神アプデ来ませんかね。