久々にドロップでも。
毎日Uは拾うものの、ゴミばかり。
力比レザーシューズDXは2/8でしたが間違えて店売り。
億品が欲しい。
たまにはリアルのことも。
今日は、加湿器付空気清浄機買いました。
プラズマ~クラスタ~はシャ~プだけ♪のあれです。
喉が弱いので、冬場は喉が乾燥して確実に風邪を引きます。
だから加湿器欲しいーなーと思ってて、どうせ買うなら子供も産まれることだし空気清浄機付にしよと思って選びました。
目に見えて、肌で感じる事ができる効果!!これは凄い。
もっと早く買えば良かった!!
ほこりも吸い取り、匂いも吸い取り、空気が良くなってるのが分かる。
もちろん加湿機能もバッチリ!!
空気清浄機を運転させると、若干部屋の温度が下がるみたいです。
あと、本体は重いのでキャスターを買うのがお勧めです。
バンバン売れて、品薄なので迷ってる方は即決で買うことお勧めします。
そして、今日の晩飯は寿司へ!
もちろん回ってるところw
食ったネタは・・・・めっちゃ分かりやすい構成w
本鮪赤身→10皿
本鮪中トロ→1皿
本鮪大トロ→2皿
ネギトロ→2皿
鮪やまかけ→1皿
鯵→1皿
鯛→1皿
イカ→1皿
ツナサラダ→2皿
たまご→1皿
赤だし
茶碗蒸し
を食べました。
はい、鮪が7~8割ですw
寿司行くと、嫁に鮪ばっかりやなーっていつも言われます。
昔は鯵が一番好きだったけど、今は鮪の赤身が一番好き。
話は変わりますが、大阪の寿司は東京の寿司に比べると、かなりレベルが落ちると思います。
東京の寿司はやっぱり旨い。
築地でもマズイ店はありますが、やっぱり全国から素材が集まってくるだけあって旨いです。
それに比べ、大阪は微妙なんですよね。
中央市場の寿司屋でもそんな美味しい店がないし、鮪丼とか食っても本鮪じゃなく、冷凍のトンボシビ(ビンナガ)だし。
やっぱりネタの鮮度が命。
金出せば、いくらでも旨い店はあるんでしょうけど。。。
でも寿司は、田舎で食うのが一番!!
実家が和歌山で海の資源が豊富なんで、そういうところだと何食っても旨い!
あと、北海道の寿司もかなり旨いと思う。
全国にはもっと旨い寿司屋があるんでしょうね。
散々寿司について語ってますが、別に職業が料理人って訳じゃないですよw
実家にいる、じーちゃんが漁師で昔から魚ばっか食って育ったから、魚には相当うるさいんです。
あと仕事は水産物を扱う仕事をしています。
なので魚を綺麗に食べない人を見ると、イーッ!!ってなる。
魚を綺麗に食べへん奴は俺が許さん!!
魚くんLOVE!!