前回のブログタイトルで「女性の鏡」と書いてしまいましたが、pikuさんからいただいたコメントで、誤字に気づきました(⌒-⌒; )

「女性の鑑」でした。訂正します(⌒-⌒; )


昨日は、土曜日。

91歳になる夫の母にお惣菜をつけると決めた日です。

が、朝9時半に歯医者さんの予約があり、そのあと、耳鼻科が診察の月で、診察しないとアレルギー薬をだしてもらえないので、お医者のハシゴをしました。

歯医者さんでは、靴を脱いで診察台に乗ったら、パンツの下に履いていたタイツの爪先が小さく穴が空いているのを発見!!歯科衛生士さんと笑い合って、足をもじもじさせなが、治療中は、上向いて口を開けての難しい鼻呼吸をして、「あ、爪先」と気づいて足先を重ねたり(⌒-⌒; )
次回予約は3週間後です(T ^ T)(先週予約取ったのに)


耳鼻科はなんと、2時間待ち。
(受付の人は1時間って言ったのに〜)
最近、目がしかしかして、ステロイドの点眼をしてもなかなか回復に時間がかかるので、なんのアレルギーなのか、検査を依頼しました。39種類。
「こちらでは、検査してませんが、前にされましたか?」と先生に聞かれて、「前に検査しましたけど、結果を聞く前にそのお医者さん、無くなったんです」、と、これまた、看護師さんたちを笑わせてしまいました。
おまけに「五千円かかります」と言われて「前は7千円でした」と余計なことを言う私でした(⌒-⌒; )


そんなこんなで、午後1時を回ってから作り始めて、途中、3時頃、近所の電気屋さんの売り出しに、粗品もらいに行って(姉が見積もりを頼みに行くのに同行して、もらいました)



夫の母には、夕食に間に合うように作りました。


出来上がりは、

と、千枚漬けと焼き芋

ラフランス、丸ごとリンゴのコンポート。スパゲティのサラダ。(金曜日に友達の家でおよばれしたのをアレンジ)

Bellさんにいただいた大きななめことハムのバター炒め。Bellさん、ありがとうございます。
たらの西京漬、鶏手羽中の塩胡椒焼き、タコ飯。

イカ大根。冬瓜の煮物。安寧芋の蜜煮。

菊菜とイカの天ぷら。ハッシュドポテト。

生協の液体のちゃんこ鍋つゆを使って、白菜、ネギ、豆腐、蒲鉾、葛切り、エノキ、豚バラの鍋です。

三種のパン。おばあちゃん、朝はパンなので、そろそろなくなる頃かなあ、と思って。

白カブで千枚漬けを作りました。今回も兼務先のパートの方に配達していただいた焼き芋です。


小ぶりのフジリンゴを手に入れたので、丸ごとコンポートに挑戦しました。お水少なめで。
わざと皮を少し残しました。

蓋をしたら、上までぐつぐつ。途中、上下をひっくり返しましたが。

出来上がり。

冷めたらツヤツヤ。皮が綺麗です。
暖かい時に触ると皮が剥がれますので、そっとしました。

滋賀から、今は他県に大企業を退職されたご主人と越して、慣れない畑仕事をしている友達から送られていたお芋いろいろ。無農薬で種類豊富です。

この粉末バジルは、すごく良い香りです。

1週間おいた方がいいと言われた安寧芋を届いて1週間経った土曜日に使わせてもらいました。
りんごを煮た後の蜜で蜜煮しました。

スパゲティサラダは、歯に優しい具材です。キャベツの代わりにレタスの千切りを入れました。隠し味は、ツナ缶です。これが、スパゲティサラダというより、サラダスパゲティとして、パクパク食べられるくらい美味しくできました。マヨネーズ少なめで塩胡椒使いました。

Bellさんにいただいた大きななめこは、少し切って、

ハムと一緒にバターと塩胡椒で炒めました。

生協の鶏手羽中の半割は、塩胡椒して、少しまだ凍っていたので、魚焼きグリルで魚丸ごと焼きモードで焼きました。

イカ大根のイカは、歯に優しい、缶詰のイカを使いました。美味しい缶詰の汁も入れます。

野菜ボックスに二個入ってた白カブをスライスして、塩、砂糖、米酢、そこに柚子を絞って、ゆずの皮を刻んで入れて、しばらく置くと、美味しい千枚漬けに。

夫におばあちゃんのところに届けてもらう中に入れ忘れたので、後から車で追いかけて、焼き芋と一緒に届けました。

私たちの晩ご飯は、

リンゴ丸ごとコンポート、好評です。
夫も娘も1センチ四方くらいの種の部分だけ残してきれいに食べました。
私は、桃の種くらいの大きさを残してしまいました(⌒-⌒; )




夜は、みかんちゃんがジジちゃんに威嚇していて。
よしよし、とみかんちゃんをなだめて。


すると自信を持った、ジジちゃんが寄ってきてくれて、

カリカリ、そしてカリカリ、パウチ。

夜遅くまだいたので、ちゅーるをあげて、おやすみを言いました。

玄関の横に、ニャンベッドを入れた樽を横にしたのですが、ジジちゃん、それにまだ入りません。

寒くなったら入ってね。

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

痩せっぽちのまりん。

あさごはんは、いつも、エルモの(出ない)おっぱいだからだと思います。



まりんは、お腹が空かない猫です(⌒-⌒; )




「あたちは、エルモにいちゃん(じいちゃん)のおっぱいが1番のご馳走なんでしゅ」まりん
にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村