四国の右側+岡山の旅 終 | アルの雑記帖

アルの雑記帖

我が家の猫の記録や日々の雑記と、
趣味の面白施設や神社仏閣、癒しスポット、美味しい物等々を訪ねた旅の記録です。
2017/9ミフ(犬)が空に旅立ちました。

長々と続きましたが、
四国の右側+岡山の旅編、
最後は雑記と一人反省会です。
 
まずは高知県の美味しい物。
私、高知の「いも天」が大好きでしてねぇ。
しかし毎回見つけられる訳ではなく、
今回は残念ながら発見できず…。
しかし芋天粉を見つけましたーヾ(*´∀`*)ノ

芋天粉の存在は知っていましたが、
とうとう発見出来ました。
いも天は買えませんでしたが、
これがあれば家でいも天が作れますー。
いやぁ、良い買い物しましたよ。
 
そして香川県の美味しい物。
今やどんな物でもほぼネットで手に入る時代ですが、
そんな時代に限られた場所でしか手に入らない、
観音寺市にある白栄堂の観音寺饅頭。
和と洋の中間のようでクセになる美味しさ。
常温でも冷でもイケる!
 
 
そこそこ衝撃を受けた高速でのお話。
初日、深夜2時台に高速に乗って直ぐに表れた、
落下物注意の表示。
警戒しながら走っていたら直ぐに出てきました。
今まで私が見た高速での落下物の最大サイズ。
鉄のコンテナみたいな?
工場等にあるような物やゴミを入れるような物です。
大き過ぎて人力での回収は無理そうなやつー。
小さい物より発見はしやすかったですけどねぇ。
 
 
それでは今回の旅の一人反省会を。
 
まず行きに大阪の高槻から神戸JCTに繋がった、
新名神を通ってみようと思いましてねぇ。
 
新しいので当然車のナビは対応してませんが、
まぁ大丈夫だろうといつも通り走っていたんですが、
JCT通り過ぎちゃいましたー。
 
のんびりさんが多くて追い越し車線を走ってて、
4車線を端から端に移動するのか~、
車多いしJCT近いしもう無理じゃね?と新名神は諦め、
「そうか、新名神に行くにはあそこ走るのね~」
と一人反省会をしつつ、次は直ぐに吹田JCTが出てくる訳で。
 
そこで四国へ行くときはいつも中国道へ行くのに、
一人反省会をしてて、考えるのが面倒になり、
ナビに従ったら行きたい道を間違えましたー。
「あー、これヤバいな」とここでも一人反省会を開催。
 
何がヤバいって、
姉上様に道を間違えた事がバレるのがヤバい…。
姉上様が寝てる間に何とか走り抜けたい!
と、静かに走り続けていたんですが、
そういう時に限って無駄に起きるんですよ。
 
起きて直ぐ「道が違う!」と速攻でバレましたー。
あと1時間寝ててくれればバレずに済んだのに。
そんなつもりじゃなかったのに神戸走ってきました。
 
因みに帰りはちゃんと新名神通ってみましたよ。
 
 
そして高松港へ行った時。
高松の中心部で迷走してきましたよ。
カーブあけに突然出てきた左折専用レーンとかね…。
一見さん泣かせの謎の交差点とか…。
 
 
そして倉敷。
今回は美観地区観光をしようと思って、
わざわざ真横のホテルを予約したのに、
夕方の美観地区の混雑ぶりをナメてました。
楽しみにしていたカフェにも入れませんでしたし、無念。
 
 
色々ありましたが、これでも概ね予定通り進行しました。
2泊3日で総走行距離約1250km、
無事故無違反で無事終了です。