シーワールドの年パス購入 | アメリカ生活の記録

アメリカ生活の記録

日本でワーママをしていましたが、夫の転勤によりアメリカ駐在妻をすることになりました。日本でワンオペ生活をしようと思っていましたが、結局は2022年末に家族で渡米。アメリカでの生活の記録をつけていきます。
2016年までは、もともとは育児記録ブログでした。

ブラックフライデーで安くなった時に購入したいリストに入れていた、シーワールド年パス。

プレセールで購入して、サンクスギビング休暇の前に行ってきました。

 

BUY1GET1 55%OFFでしたにっこり

 

昨年のブラックフライデー情報も見て、ほとんど同じくらい安くなっていると思って購入に踏切ましたが、もっと待てばもっと安かったりして。

 

 

シーワールド

 

世界最大の埋め立て湾であるミッションビーチにあります。

ミッションビーチには大きな公園もあって楽しそうなのですが、渡米後もうすぐ一年になるのに行ったことありませんでした。

 

 

 

入ると、まずはドクターフィッシュのお出迎え。

余分な角質をたくさん食べてもらってお肌スベスベに爆笑

 

 

 

ジェットコースター

 

身長制限があり、下の子が乗れるコースターは限られていました。

 

All-New Arctic Rescue (48 inch以上)

バイクのようなものにまたがるだけで、何もベルトとかなくて体が守られないコースター、上下には動かないので下の子も楽しんだようです。

私は荷物番をしていたので、乗っていません。

 

Journey to Atrlantis(42inch以上)

かなり急降下する乗り物の割に、肩ベルトはなし。

背中と頭を背もたれにつけておくように、という指示はあったのですが、下の子は怖くてかがんだらしく、乗り物の側面に頭をぶって、大泣きでした…。

 

Electric Eel(54inch以上)

下の子は乗れませんでした。

ものすごく急降下しますが、しっかり肩ベルトありますし、時間は短いので、私としては面白かったです。

上の子は3回乗ってました。

 

Emperor(52 inch以上)

お休みでした。怖そう…。

 

 

ショー

 

ショー時間をチェックしていかなかったので、うっかりオルカ(シャチ)のショーは見逃しました。

イルカのショーは見れました。

3列目くらいまでの人には水しぶきがかかりまくっていてびしょ濡れでした。

すごい迫力。

次は、ショーの時間もチェックしてもう少し前で見たいです。

オルカも大迫力らしいので見てみたい。

 

image

 

イルカに触りたかったですが、結構高額だったため今回はパス。

安いシーズンがあるはず、と調べてみたいです。

 

 

 

年パス

シーワールドの年パスはかなり良いよーと聞いていたのですが、確かに嬉しいことに。

11月は12日までに使える10$バウチャーがもらえました。

ゲストサービスに行って、発行してくださいとお願いすると、紙のチケットとしてバウチャーをもらいました。

10$以上のお会計で1枚だけ使えます。(年パス特典の〇%OFFとの併用は不可)

 

入ってすぐの売店でスタバが買えるので、スタバ2杯を買ってバウチャーを使いました。

我が家は人数分、4枚あったので、他にも飲食・お土産屋さんで使えました。

お土産は買うつもりなかったけど買ってしまったので、策略にのせられている気もしますが。

 

いろいろ気になる私は、バスケットボールを投げてゴールするとぬいぐるみがもらえるゲームコーナーでも券は使えるの?と聞いてみましたが、それは無理だそうです。

レジスターが置いてあるシーワールド内のお店で使えるんだとか。

 

 

期日限定ですが、年パスホルダーは16日の3時半~クリスマスオーナメントがもらえるとも書いてました。

けど平日、子連れで行ったら混みそう、疲れそう、とすぐに諦め。

 

最後にまたドクターフィッシュに角質を食べてもらって帰りました。

いつも外出には文句ブーブーの子供たちも大満足のシーワールドでした。