昨日はパパが泊まりで出張だったので、息子とラブラブすぎる月火を過ごしています。
最近の息子の離乳食時間はかなりマチマチになってしまっています。
本には10時頃と書いてあるのですが、8時だったり、はたまた12時になってしまったり。
リズムが大事なんて書いてありますが、夜から朝にかけて息子が何時に起きるかによっちゃうので、リズムなんてつけられないよ・・・。と困っています。
朝は洗濯とかしたいのでおんぶしていると、眠ってしまっていたり(!)して、結局お昼近くになってしまったり。
困ったな。
ところで、野菜も始めてみました。
ジャガイモの裏ごし~野菜スープのばし~:反応イマイチ。3日続けてみたけど、ずっと微妙そう。
ニンジンの裏ごし~野菜スープのばし~:それだけだとイマイチだけど、お粥に混ぜると完食。2日
かぼちゃの裏ごし~野菜スープのばし~:びっくりしたけど、完食。お粥に混ぜると食べやすそう。2日
生トマトのうらごし:無理そう。お粥に混ぜたらお粥ごと食べない。今のところ1日。今日は熱してからトライ予定。
嫌いそうなものは無理して食べさせずに、2日くらいつづけたらサラリと次の野菜に行ってしまおうかと思っています。
もうちょっと調理できるようになったら食べるよね?ね?
たくさん動いておなかすかしてほしいのですが。
うつぶせ疲れるから、しないのかしら。
スイマーバでも省エネでプカプカ浮いてるよね。
クリックしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村