XELOX+アバスチン療法38クール目の8日目。
本日、三回目の更新 。これは、新記録かな。
 (というのを書いて、高速バスの車中で書いて帰宅即爆睡、アップは次の日の朝でした。)
 
大阪日帰り出張というなんだかもったいない感じだが、まあ泊まる用事も作れず、それならば日帰りの方が宿泊費用もかからないので、強行軍ザンス。
それはそれ。ケトン食を続ける一助となるもの、ノウハウを見いだすのが私の使命なれば。
 
よくつきあえるなと、感心されたり、別にそこまでせんでも、と言われる。
 
まあ、そうだな。
 
実際、私がやろうとやるまいと、ケトン食にガンへの効果を期待して実施しているシガニーさんにはなんら効果は及ぼさない。
 
でも、実際問題として、ケトン食は市販出来合いものが限られてしまい、長く続けるとマンネリ化してしまう。
ケトン食は頑張ったら、実施は出来る。
 
一月、二月、…半年、……一年…………
 
終わりがないのだ。
 
シガニーさんは大腸がんの遠隔転移で切除不能の腹膜播種。
ケトン食が効いて腫瘍が小さくなったからと言って、切除して完全寛解とはいかない。
 
永く続けないとならない。
 
となった場合に、
伴走している者がいるといった精神的なものとか、
一般食と別に自分だけ用のケトン食を作って、自分だけ別メニューを食べる手間とか疎外感の緩和とか
(私も作るが、やはり仕事の関係上、やはり圧倒的にシガニーさんが作る事が多い。子供達は控えめだけど普通食だし)、
素人ケトン食の予想外の弊害を先んじて試すとか
(栄養学のプロの指導の元で実施を言われるが、そんなに都合よくプロはいない。
素人だもの絶対ミスがある。
内蔵系が成人病のデパート状態の私は先に失敗の兆候が表れる。)
 
まあいろいろあるけど、永く続けてく上で、飽きない、メリハリをつける、市販のものでも何とかなる、といったものの知識はあった方がいいと思って、今日も市場調査中なので。
 
さて、伊丹空港(今回は市内の用事なので珍しく関西空港でなくて伊丹空港)について、バスに揺られて大阪は梅田到着。
用事までは多少時間があるのでバスのついた阪急のデパ地下を眺める。
 
デパ地下とおもったが、レストラン街。レストランで糖質制限は…まあ無理だな。
食品売り場は…、あれどこだ?
と、成城石井発見。
考えようによっては全国チェーンのここで見つけたら、応用が利く。
 
今日の成果

鮭皮は豚皮チップスというのが糖質がないチップとして聞いたことがあるので、手に取ってみたらあたり。

糖質0。このメーカーは楽天にみあたらないが、他のメーカーさんもいっぱいある。

 

これも糖質0を売りにしている。関心のある方は調べてみてください。原材料に粉ものが入っていなければかなり期待できます。

 

そして中沢クロテッド、私の好物。去年四国へ遠征した時も成城石井で買ったがなかなか手に入らない。

 

 

バターとクリームの中間のようなしろもの。スプーンくださいという。店員もそういう客もいるのかなという感じでスルー。

 

そしてココナッツクリーム。

ココナッツミルクの缶詰とかは知っているが、携帯に不便だし、ココナッツオイル部分が固まってるが、これは油分が分散しているのか均一相だ。ココナッツミルクの上に浮いた部分がココナッツミルクだと思ったが、だとしたら油分高いはずだが。

これシャバシャバ。ホモゲナイズしたのかな。

ストローで吸えるものではなさそうなので

 

 

 

 
糖質はココナッツクリーム1.7g、鮭皮0g、クロテッド2.7g/100g
脂質の量が鮭皮以外は半端じゃないので要注意。
 
 
オシャレに、アイスでも食べるようにクロテッドをいただく。
旨い。
でも半分でおなか一杯になる。
 
お仕事をこなす。特許事務所でいろいろとお話しをする。つかれる。
 
で、またバスにのって伊丹空港に。とおもったが、ここでもなんかないかな。
阪神百貨店のデパ地下。今度は食品売り場。チキンステーキとか、昔懐かしいケーニッキクローネの竹皮にくるまったアップルパイを子供たちに買う。昔、大阪にいた時には、シガニーさんによく買って帰ったなあ。もう食べられないが。(後注:娘のなすかはこの包みを覚えていた。ぱくついている。)
チキンステーキは総菜売り場のなんで、糖質量の表示とかない。
いつものファミマのチキンステーキもまあHPで確認が必要だが、粉ものよりははるかにまし。いただき。
 
それは、まあありありなんで、割愛。
 
あと見つけた低糖質なものとしてはこれ。
阪神百貨店をでて伊丹空港へのバスに乗ろうと丸ビルで待機。そこのファミマで発見。
炭酸水みたいだが、一応ノンアルコールビールのALL-FREEの姉妹品?ALL-TIME。
炭酸水よりちょっと高いしちょっと少ないが、味的にビールっぽい、というか辛めの新感覚飲料?
料理に合うな。
もうちょっと量欲しいかな。
 
伊丹空港から羽田空港へ。
 
ANAの搭乗案内が変わった。(いやあまり乗ってなかったから気が付かなかっただけかもしれないけど)
前の、超時代遅れ(いや当時は頑張ったんだろうけど)の3Dがカクカクしていてもう、見る気にならなかったが、これは見てしまう。

最後の飛行機から降りる時に流れるムービーも当たり障りのないのからメーキングになってた。

やるな、ANA

スターフライヤー忍者といい、油断できない。(そこは油断せずちゃんと中身をみろ)

 

 

到着。羽田から高速バス。
 
スカイツリー。
この高速バス、なぜかいつも世話になっているH病院に止まる。(なぜか、ここだけ)
昔は気にも留めてなかった(なぜとは思ったが)
今では、3週間に一回必ず行くことになって。
わからないものだな。
柏の葉キャンパス到着、つくばエクスプレスに乗って帰宅。
 


結局爆睡。今頃アップ。

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ 
 にほんブログ村 病気ブログ がんへ 
 にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ