🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

2027年中学受験予定の子供(小4)を持つ親です。

この度、娘と中学受験に挑戦いたします。


 👧子供(小4)  しろくま 

 遊ぶことが大好き。

 お稽古続けながら栄光ゼミナールに通塾中。

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


先日、我が子の熱望しているA中学校の説明会に行って参りました。

首都圏模試偏差値60台中盤の女子校です。
ジワジワと偏差値を上げていまして
人気の高さが伺えますキラキラ


以前スクマで予約を取ろうとしましたが
あっという間に満席になってしまい
予約が取れませんでしたガーン


その後、皆さまのブログを見ていたら
その中学校の説明会に参加された記事をアップされている方が結構いらっしゃいまして、、

あの時の予約を勝ち取った方々なのね。。
と、羨望の眼差しで見ていましたおねがい

(本音を言えば、予約すら取れない我が家は大丈夫なのかとネガティブな気持ちでしたが。。)

が、最近早稲田アカデミーの夏フェスと言うものを知りました。

こちらのサイトでは
早稲田アカデミーに通っていなくても
自由に予約を取ることが出来るではありませんかびっくり

とてもありがたいですキラキラ
早速、我が子の熱望校のA中学説明会の予約を
取らせて頂きました。

そして先日、
念願の説明会へ行って参りましたー❗️

校長先生がお話しされた学校の教育方針が
良かったです。
シンプルに共感できました。

平日開催でしたので、
生徒の皆様の授業風景をしっかり
見ることも出来ました。

各教室に大きなプロジェクターがあって
それを活用した授業は
とても分かりやすそうでしたキラキラ

社会⁈の授業で海外の画像を
次々に見せて行われている授業に、
思わず私も見入ってしまいました。
我が子にも見せたいって思いましたキラキラ

半分位のクラスでプロジェクターを活用していましたね。
黒板と教科書だけではない所は、
私立ならではの授業風景だと思います。

やはり、こちらの学校良いですねーラブ


昨年の学園祭に行ってから、
我が子はこの学校に行きたいと
常々言っています。

私も勿論このA中学校は好きですが、
周辺環境の空気感も合わせて好きなんですよね❤️

第一志望で間違いないと思います‼️
(もう少し偏差値上げなきゃですけどアセアセ)


さて、これを踏まえましての
懸念事項なのですが、、
こんなにA中学校のことが
良く見えすぎてしまっては
ちょっと危険⚠️ではなかろうかと。。

あばたもエクボという言葉もありますし。。

と言うわけではないのですが、
A中学校の対抗馬とも言えるB中学校にも
来月、説明会の予約を取らせて頂きました。
(本当に早稲アカさんありがとうございますお願い)


こちらのB中学校は、偏差値はほぼ同じです。
大学の進学状況が良く、
さらに人気のある学校です。
しかも家から通いやすい場所にあります。

(が、予備校みたいなイメージが拭えない為、
今まで一度も接触なしですアセアセ)

きっと説明会に参加すれば、良い面も見えてくるでしょう❗️
今は出来るだけ広く学校を見る時期と思い、
来月の説明会の日を待ちたいと思います。

どんな印象に変わるのか楽しみですニコニコ


では、また。