🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

2027年中学受験予定の子供(小4)を持つ親です。

この度、娘と中学受験に挑戦いたします。


 👧子供(小4)  しろくま 

 遊ぶことが大好き。

 お稽古続けながら栄光ゼミナールに通塾中。

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


GW明けから1週間学校を休んだ我が子。

 

その後、一時学校と塾に行けていたのですが、また体調不良に落ち入りまして。。


こんなに長く体調不良が続いたことはありませんアセアセ


もしかして、学校に行きたくないのかなぁ。

なんて心配もしていました。


4年生になって新しく出来たお友達と微妙にすれ違いがあるようでして。。

しかしそれが原因ではなく、ただただ体調が悪かっただけのようです。



学校を休んでばかりでしたので

様々な検診や行事に参加できていません。。


ヘチマは皆んな植えたのかなぁ。

それさえも分かりません。

軽く浦島太郎状態です。。


しかし、、

私の心配事は学校の事ではありません。

私の心配事。それはズバリ塾の宿題でございます❗️


塾を休むということは、塾の宿題をする前に習った所を勉強してからでないと宿題が出来ないということですガーン


私が先生となりテキストの内容を我が子にレクチャーしないといけません。

(自分で学べる子ではないのでしょうがないえー)


塾の欠席が続いたので、国語、社会、算数、理科。全部のテキストを学んでからの宿題。。


重過ぎる。。

優先順位をつけて大切な所からやっていこう。。



幸い算数は植木算でした。

何度も出てきた単元で助かりました。

「植木算。お前また出て来たんか⁉️」という感じですね。


社会も四国(高知)でしたが、昨年旅行✈️で行ったこともあり親しみがあって学習がしやすかったです。


端折り気味ですが、地道に宿題進めています。


我が子より

「ママってなんか先生みたいだね。先生に向いているよ👍」

と、謎の励ましがありまして、私はちょっと良い気分ニヤリで先生やらせて頂きました。笑。


他にもお稽古の練習もためてしまい

何かと慌ただしい今日この頃です。


そんな中、私の大好きなブロガーさんが、突然ブログの閉鎖を発表されました。

毎日の更新を楽しみにしていましたので、とても寂しいです。


またいつか何処かで再開してくれないかなぁと密かに期待してしまう私がいます。。


では、また。