こんにちは。


2027年中学受験予定の子供(新小4)を持つ親です。

この度、娘と中学受験に挑戦いたします。


 👧子供(新小4)  しろくま 

 遊ぶことが大好き。

 お稽古続けながら栄光ゼミナールに通塾中。

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸


昨日、春期講習前半(国語社会)終了しました。


国語社会は、とても平和でした。

宿題が比較的スムーズに進むので。。

(親子喧嘩をするかどうかの話です。笑。)


社会の都道府県を覚えるのがありましたが、去年の夏休みに塾でやっていたので助かりました👍


県庁所在地は今回はじめて覚えましたが、県と同じものが殆どなので、さほど苦労せず。。


それでも

島根県の松江

香川県の高松

愛媛県の松山

はこんがらがるみたいです。

全部「松」がついていて紛らわしい。。



今回の春期講習は、大半が復習なのでスムーズですが、これからどんどん覚える事が増えていくと思うと怖いです。。


中学受験が終わったママさんに、

「社会とか5年生になると、覚えることがすっごい沢山あるんだよ❗️」

と言われた事があって、、

この先学年が進むのがとても怖いですガーン



そういえば、私はかつて社会の暗記があまり得意ではなく、特に歴史に苦労したなぁ。。

と言うことを思いだしましたガーン


それなのに、当時私の周りには、歴史好きな人も結構いまして。。

「えっ、歴史好きなの⁉️」とびっくりした記憶があります。


今でも割と歴史好きで詳しい人がいたりしますよね。


この違いは何なのでしょうか⁉️

結局、歴史をストーリーとして楽しんでいたか、ただの暗記として捉えていたかの違いなのかもと思いました。


同じ暗記でも、地図🗾とか見るのが好きだった私は、特に地理はあまり苦手ではなかったような気がします。


そんなことを思いだして、5年生になったら歴史が始まりますし、歴史漫画を買った方が良いのかなと思いつつ。。


て言うか、もう買って手元にあるのです照れ

前に栄光ゼミナールで少しお安く販売してたので、その時に注文していました。


中学受験、歴史漫画で検索すると、

各出版社から出ている歴史漫画の比較など色々見る事ができます。


角川が割と人気のようですかね。

早稲田アカデミーは、小学館が推奨だったはず。


色んな出版社から出ていますが、うちは、DVD📀が付いているので、学研が良いかなと思いました。


何故なら

図書館で子供がたまに歴史漫画を借りてきたりしますが、凄い興味がある感じはしませんでした。

なので、ど〜んと一式買って読んで貰えないのも悲しいですし、DVD📀があったらきっと見ると思いましたので。。




結果❗️

今の所、DVD📀良いかもです👍


夜寝る前、寝る準備を全部済ませ家族で見ています。

春休みは寝るのが少々遅くなっても良いですし、丁度良かったです。


お出掛けする際には、必ず一冊リュクに入れて持っていくし、今のところまずまずの活用具合ですキラキラ



それと私が、一番良かった❗️と思う所。

それは、リビングにある無印のスタッキングシェルフの1枡にいい感じに収まることです❤️


リビングの一等地、1番目につく枡に収めました照れ。(我が家のシェルフは横使い)



こういうの案外大切ですよね‼️


では、また。