サクラの花の落花 | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。




これは海棠桜でしょうか?


チガウのかな??



鮮やかな桃色がまぶしく可愛いらしい♪









桜の季節は過ぎてしまったけれど


追いつかない写真整理で出て来たから、


出してしまおう~


(`・ω・´)ゞ


桜たち💛







公園の桜の根元に落ちていた花。








こんな風に花根でプチンを切れて落ちるんだ。


どうして切れるんだろう?







スズメが切るを思っていたけれど、鳥の姿は見えなかったし


スズメの仕業って訳ではなさそう。


(*´▽`*)




『咲いたばかりの桜が花ごとポトリを落ちる・・・』

https://www.mag2.com/p/news/355117

・・・・・・・

なんと、桜の木の上にいたのは、スズメ!  桜の花の根元から甘い蜜を吸っていたんですね。。

やけに花ごと落ちてるなーと思っていたらこんな理由があったとは。なんとも可愛らしい表情で蜜を吸っているんですね




スズメやヒヨドリのせいだとするのも沢山


( ̄▽ ̄)




そしてスズメだけのせいではないだろうって数の落花を見たというコチラ。




『桜の花の散り方』 みんなのひろば

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1950

・・・・・・・・・

植物園の現場の方に尋ねたら、植物園の桜では見られていないが、「桜が落花しているけどどうしてか」という、電話の問い合わせが3件ほどあり、例年ない問い合わせなので、気になっていたとのことです。

落花が観察されているのはソメイヨシノだと思いますが、植物園の桜はほぼ全てがソメイヨシノ以外で、開花期もバラついています。今年はソメイヨシノが2〜3分咲のときに低温になって、その期間が長かったことと関係するのではないかと思うのですが、科学的証拠となると、難しいと思います。



そこで、落花の生理学について、少し考察してみます。落花を積極的に行っている植物は多く、代表的な例として椿を挙げることができます。椿がどうして落花させるのについての知識を持ちあわせていませんので、知識の無いものの考察になるのですが、受粉できなかった(受粉に成功しなかった)花を積極的に切り離している可能性があります。子房はリッチなオーキシン供給源だったと思います。オーキシンは同化産物の移動方向を制御していて、そのためオーキシン生産源(供給源)は同化産物を引き寄せるシンク組織になると考えられます。ですので、受粉しなかった花は、子房が成長せず(したがって、オーキシンが生産されず)、それがシグナルになって花の欠落(離層の形成?)が起こる可能性があります。このような性質が植物の一般的なものだとすると、今回の桜の落花は、低温のため受粉できなかった花が多く生じ、そのために例年以上に落花したという可能性が考えられます。


ナットク。










明石城の落日。